Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php:25) in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 81
科学好き者の日々::明るさセンサーは役に立つ?

明るさセンサーは役に立つ?

明るさセンサーの写真

ピッピッピッという音の周期を変えて明るさを音で知らせるものです。
暗いと「ピッ   ピッ   ピッ」と鳴る間隔が長く、明るいと「ピッピッピッ」と鳴る間隔を短くして、明るさを知らせるセンサーです。
夕暮れになったかどうか、電灯が点いているかどうか、電灯の位置、窓の位置などを知ることができます。
なににつかうの? 視覚障害者、特に全盲の方のためのセンサーです。ご自身は周囲が暗くなっても、不便には思わないでしょうが、防犯のため、夕暮れになったら電灯をつけるようにしているそうです。電灯が点いているかどうかは、スイッチの位置や暖かさで判るそうですが、センサーがあってもいいかなと思って作ってみました。

写真の上の白い部分が光を感じるCdSセルです。光量によって電気抵抗が変化するのを、電圧変化に変えて、PIC 12F675のAD変換で値を取り込んでいます。ADの値でピッと鳴る周期をコントロールします。ピッの長さは一定です。
なんだ前にあったストロボライトと同じか!!と思われた方、正解です。もっとも、この明るさセンサーのほうが先に作ってあり、ストロボライトのソフトはこの明るさセンサーのを流用したものです。
CdSセルがストロボライトのボリュームであり、ピッと鳴る電子ブザーがストロボライトのLEDランプです。
ケースも同じものです。CdSセルの場所にストロボライトのLEDランプがあります。このケースは単三電池が3本入る「スイッチ付き!電池ケース」です。電池を2本使って、空いた一本分の場所にコントロール基板を収めるという構成もストロボライトと同じです。千石電商の地下売場で売っている優れものです。もっとカラフルだといいのですが。。。黒のみです。

このような物は市場性がないのでしょう。市販されていません。(これが近いが。。。これでいいの?) 俺の出来る範囲でいろいろと作ってみたいと思っています。もっとも力不足で、自分ながらいやになっちゃうが。。。

「色センサー」が完成しません。顛末は明日書きます。どなたかアドバイスを。。。。

Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
admin