Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php:25) in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 81
科学好き者の日々::PICkit2 マイコンのプログラマー

PICkit2 マイコンのプログラマー

PICkit2というPICマイコンのプログラマーを買いました。
マイコンはプログラムを書き込まないと使えません。今までは秋月のプログラマーを使っていました。

秋月のプログラマーはPICをプログラマーのソケットに差し込んで単体で書くものです。外部電源として15~24Vの電源を必要とします。価格は完成品で6700円です。キットを組み立てると6450円です。
また単体で書いてまたターゲットボードのICソケットにつけて動作確認を何回もやっていると、PICの足とソケットの接触が悪くなって信頼性が落ちてしまいます。(このためにデバッグ中は、PICにICソケットのゲタをはかせて書いたり動作させたりを繰り返すことをしています。)

PICkit2というプログラマーがマイクロチップから売られています。最近秋月で取り扱うようになったので購入しました。4000円です。
USB接続で外付の電源がいらないのがいいですねぇ。又、このプログラマーはICSP(In Circuit Serial Programming)用です。ICSPはPICを基板につけたまま、プログラムを書き込むことのできる方法で、いちいちPICを外す必要がありません。半田つけで固定したまま書き込むことができます。

PICとPICkit2の間は5本の線で接続します。(基板に接続用のコネクタを用意する必要があります。)
線はMCLR、Vcc、GND、PGD、PGCでPICより取り出します。
回路設計で注意することはMCLRには12Vの電圧がかかるので保護抵抗などでMCLRピンに接続されている回路を保護する必要があります。またPGD、PGCピンに接続されている出力ピンがあれば、それも抵抗で保護します。

PICkit2.jpg

上図は火星ローバーの2号機のソフトを書き換えたときのものです。

これで基板に半田つけしなければ使えないSOPタイプのPICがやっと使えることになります。




Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
admin