Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php:25) in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 81
科学好き者の日々

キーボードの怪

ご自分のノートパソコンでパソコン講習を受ける方がいらっしゃいます。慣れている機械のほうがいいですものね。ただ持ってくるのは大変です。
なかには外付けのキーボードまでご持参の方もいらっしゃって、「キーボードはこちらで用意できますよ」と申し上げています。

外付けのUSBのキーボードを用意して、入力練習をします。
「Pの右隣が@(アットマーク)です」と押してみると「(カギカッコ)なのです。
あれー?。。。。。
:(コロン)を打つと’(アポストロフィ)?????
どうやら英文の101キーボード配列と認識しているようです。

コントロールパネルからキーボードを調べます。
特に変なところはありません。

IMEのプロパティを調べます。
特に変なところはありません。一応全般タブにある「標準に戻す」ボタンを押しておきます。

でも変わりません。

PS2のキーボードに変えてみます。    変わりません。

困ったねぇ。。。。。で、念のため、キーボードのデバイスドライバーを再インストールしてみます。

コントロールパネル キーボード ハードウエアタブ ドライバータブ ドライバーの更新ボタン と行って デフォルトのドライバーを再インストールします。普通は最新のドライバーといって更新できないはずなのですが、できました。

再起動して。。。。。直りました!!!

やれやれ。。。このパソコンは英語が得意な方から譲り受けたものだそうです。ではその方が英文キーボードのほうが使いやすいので101キーボードのデバイスドライバーをインストールしていたのでしょうか?
と思ったのですが、あとで調べてみるとマイクロソフトのバグでしたね。

まさにOSはWindows2000でした。SP1かどうかは確認してありませんが。。。。

次回お持ちになったらSP4にしておくほうがいいですね。




ROBO−ONEサッカー大会 と リスーピア

日曜日にROBO−ONE 二足歩行ロボットサッカー大会がお台場のパナソニックセンター東京でありました。

ロボワン

サッカー  バトル

一チーム二足歩行ロボット3台でサッカーをする競技のようです。
スローインやシュートなど、まだ操縦者の意のままにはなっていない感じでした。がすぐに進歩するのでしょうね。

サッカーで勝負がつかない場合は、1対1のバトルなのだそうです。やっぱりバトルをしたいのですかねぇ。



パナソニックセンター東京の中にRiSuPia(リスーピア)という体感ミュージアムがあります。理数の魅力、とあります。

リスーピア  入り口

1階と3階ですが、3階は有料で大人500円、中学生以下は無料です。
3階は写真撮影禁止だったので、残念ながら写真はありません。
入り口でPDAのようなディスカバリースコープを受け取り、各展示にある青い光にかざすとなにを見たのかが磁気カードに記録されるようです。また、解説をイヤホーンから聞くことができます。帰りに磁気カードをもらって、家からカードにあるURLにアクセスするとなにをみたかが表示されます。
あまり広くはないのですが、なかなか面白い展示です。
エアーホッケーのような素数ホッケー(数字が飛んできて素数でない数字を打ち返す)のようなユニークなものがありました。

スロープ

写真は1階にある、サイクロイド曲線の展示です。




WindowsVistaのクラシック表示

視覚障害者には、Windowの表示方法は、クラシック表示のほうが分かりやすいと思います。XPのときもそうでしたね。
Vistaにもクラシック表示があります。

1.エクスプローラ(コンピューター(従来のマイコンピュターですね、マイドキュメントもただのドキュメントになっています)を開いて)
タブキーで 整理 まで行きます
下側キーで レイアウト に行き メニューバーでエンターキーを押すとチェックが入り、メニューバーが表示されるようになります。ナビゲーションペインでエンターキーを押してナビゲーションペインを選択しておいたほうがいいと思います。
また、ALT 表示 で 詳細 を選択します。

2.登録されている拡張子は表示しないのチェックを外す
コンピューターを開いて、
ALT ツール フォルダーオプション 表示タブ 登録されている拡張子は表示しないのチェックを外す フォルダに適用
とします。

3.スタートメニューのクラシック表示
ウインドウキー コントロールパネル タスクバーとスタートメニューのプロパティ
タスクバータブ クイック起動を表示するにチェックを入れる
スタートメニュータブ クラシックスタートメニューにチェックを入れ
カスタマイズボタンを押す スタートメニューの詳細オプションで頻繁に利用するメニューを優先的に表示するのチェックを外す 

4.視覚効果をパフォーマンスを優先するにする。
コントロールパネル パフォーマンスの情報とツール 視覚効果の調整 パフォーマンスの調整 で 視覚効果タブ でパフォーマンスを優先するをチェックする

5.コンピューターの簡単操作センター(従来のユーザー補助のオプション)
コントロールパネル コンピューターの簡単操作センターから
拡大鏡 ナレータ スクリーンキーボード ハイコントラストのセットアップ(ALT+左SHIFT+PRTSCRNでの切り替え)や画面なしの設定、ディスプレイの最適化、代替の入力デバイス、マウスの設定、キーボードの設定、サウンドの代替、タスクへの集中(ナレータの有効化、固定キー、切り替えキーなどの有効化、アニメーションの無効化など)ができるようです。

ナレータは音声エンジンをいれないと英語のみのようです。





東京おもちゃショー2007

20070702073733.jpg

ビッグサイトでの、東京おもちゃショー2007に行ってきました。
いつも行くコンピューターショーやCEATECのようなショーと違って、こども連れ(おとな連れ?)が多くてちょっと戸惑います。

20070702073748.jpg

大きなイベントステージをつかって、ショーをしています。

20070702073812.jpg  20070702073827.jpg

左は「ドラえもんの空気砲」 ダンボールに穴を空けて両手でたたくと空気の流れができる「空気砲」ではありませんでした。
右は地球型のジグソーパズル。どうやって球体を切り抜くのでしょうかね?最後はどう手を入れるのでしょうか?

本来の目的があったのですが、果たせませんでした。でも充分楽しむことができました。



羊の毛を刈る

世界一受けたい授業という番組で羊の毛を刈る作業を簡単にできるという技術についての話をされていました。

毛の少ないうちにネットを羊に着せ、毛が成長したら、毛の発育を止める薬を注射すると、そこの時点で毛が切れるので、ネット毎、あたかも着ているもの(純粋ウールだね)を脱がすように毛を刈り取るということのようです。

鋏を使わないので、羊を傷つけたり、ストレスを与えない。刈り取り時間が劇的に短縮される。など多くのメリットがあるそうです。
♪「調子を揃えて クリック クリック クリック」の歌の世界とは大分違っていますね。

ここに使う毛の発育を止める薬はヒゲタ醤油が開発したのだそうです。

以下俺には正確な内容が判らないので、ウエブサイトからの引用です。
クリーンベンチ バイオロジカル・ウール・ハーベスティング( Biological Wool Harvesting, BWH )羊毛収穫法はオーストラリアで開発された全く新しい羊毛収穫法です。この方法は上皮細胞成長因子(Epidermal Growth Factor, EGF)の毛胞退縮作用を利用しており、羊にEGFを注射して羊毛の成長を一時的に止めることで、羊毛を無駄なく容易に採ることが可能となります。また従来のバリカンでの採毛法に比べ熟練技術がいらず、労力も軽減され、さらに羊毛の質も向上するという様々な利点があります。
 かつてEGFは非常に高価であり実用化の妨げとなっていましたが、当社では Brevibacillus 発現システムを用いてEGFの工業的生産方法を確立し、大量かつ安価に供給することを可能としました。現在、オーストラリアの Biological Wool arvesting Company Pty Limited 社によって、BIOCLIP 事業として商業的採毛が開始され、次世代の羊毛収穫法として注目されています。

ふーん。毛の成長を止めるなどのコントロールができるなら、逆に育毛剤もできないのでしょうか?。。。。。。




鉱石ラジオ、レフレックスラジオ

また、昔話です。(やだねぇ)

ラジオを始めて作ったのは小学校3年のときでした。スパイダーコイルを巻いて、検波器は鉱石です。鉱石はむき出しではなく、1cmくらいの金属の円筒でした。多分中に点接触の鉱石があったのでしょうね。同調は良く覚えていません。バリコンを使わず、固定コンデンサのようだった気がするのですが。。。。。
このラジオは上手く鳴りませんでした。

つぎが小学校5年のときのゲルマラジオです。検波器にゲルマニュームダイオードを使い、同調はミツミのポリバリコンでした。アンテナは電灯線の片側を使うという恐ろしいものでした。多分「模型とラジオ」という雑誌に載っていたものを作ったのだと思います。台風の嵐のなか、初めて聞こえたときの感激はいまでも覚えています。

初めてのトランジスタラジオは小学校6年の夏休みに作りました。3石のレフレックスラジオです。秋葉原で購入したキットだったと思います。レフレックスは高周波増幅に使っているトランジスタで低周波増幅もするという、高価なトランジスタの本数を減らす工夫でしたね。
6石のトランジスタラジオが一般の市販ラジオでした。

それから、真空管式の短波ラジオをつくりはじめたのですが。。。。。



オフィス2007のキャッシュバック

マイクロソフトの今が決め時! 夏のラッキークーポン キャンペーンでキャッシュバックがあることを知りました。

キャンペーン期間は2007 年 4 月 27 日 (金) 〜 7 月 31 日 (火) 
お申し込み締め切り : 2007 年 8 月 7 日 (火) 当日消印有効
とのことですので、先日購入したOFFICE2007も対象製品に入ります。

知らなかった。。。。

下から専用申込書をダウンロードします。
http://download.microsoft.com/download/1/f/2/1f2b363c-f10d-4320-9f1e-1f73489b71c8/lucky_application.pdf

製品のパッケージについている購入証明を切り取って専用申込書に貼り付けます。
販売店のレシート(コピーでもいいようです)やネットショップなどの出荷確認メールを貼り付けます。

郵送でマイクロソフトに送ります。

数ヶ月後に指定した銀行に振り込まれるのだそうです。




日米衛星中継

昨日のついでに、思い出した昔話です。

日米の最初の衛星によるテレビの中継実験はケネディ大統領の暗殺を伝えるものだったというドラマチックなものでしたね。

昭和38年の11月23日の朝5時半からのテレビ中継だったので、早起きして、見ていたものです。(いまの年齢ではもはや5時半は早起きではないねぇ。。。。)

当時はまだ、放送衛星のような静止衛星ではないので、衛星が日本の上を通過していく間の15分間の中継でした。

5時半の中継で暗殺が伝えられたと思っていましたが、「プロジェクトX」で放送された、そのときの様子をみてみると、中継は2回、5時半と9時に行われたようです。5時半のときはただ砂漠の画が映されていて、9時の中継でケネディ大統領の暗殺が伝えられたようです。

やはり何十年前の記憶はあてになりませんね。

しかし、興奮したことは覚えています。なんで感動したのでしょうね。技術?画像?リアルタイム性?などの要素だったのでしょうか。



Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
admin

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111