Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php:25) in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 81
科学好き者の日々

石原都知事 千葉にきたる???

演説会

石原都知事きたる!という看板が出ています。

ふーん。なにしに千葉に来るのかなぁ。。。。
ミーハー気分で会場にいってみました。

参議院千葉選挙区の自民党候補の応援のようです。エーッ????
どうして東京都知事が千葉の候補の応援なのでしょうかねぇ。

東京都として何かメリットがあるのでしょうか?
それとも有給休暇でもとって個人として応援にこられたのでしょうか?
もしも就労時間中であれば、東京都民は「東京都民のために働いてくれ」と怒るのではないでしょうかね。
千葉県知事の堂本さんが、他県の候補の応援に千葉県知事としての時間を使って行ったとして千葉県としてのメリットがなければ、俺はその分の県民税を返してくれといいたいですね。まあそれはできないとしても次回の知事選挙では支持しないですね。

ところで、上の写真はデジカメを持っていなかったのでケータイのカメラです。望遠きかず解像度も悪いのはお許しを。
この写真をケータイから取り出すにはIrDA(赤外線通信)を使ってPCに転送するのです。転送速度が遅く1枚の写真を送るのに30秒くらいかかります。今のケータイはメモリーカード経由で簡単にPC転送ができるのでしょうが、このケータイを購入した4年前はありませんでした。技術の進歩は早いですね。



Vista対応のスクリーンリーダー

Vista対応のスクリーンリーダーであるFocusTalkを初めて使ってみました。
スクリーンリーダーにはXPリーダー、JAWS、PCTALKERなどが主要なものですが、Vista対応をうたっているのはFocusTalkとPCTALKERだけです。
XPリーダーに慣れていらっしゃる方なので、XPリーダーと操作が似ているということを聞いていたのですが、まあいろいろと違いますね。
この辺の操作の統一化はできないものでしょうか。各ソフトで独自機能拡張する部分はしかたないとして、基本操作は統一して欲しいものですね。

読み上げる音声を男性、女性、女性(喜び)、女性(怒り)、女性(悲しみ)、女性(冷たい)、子供と変えることができます。感情表現音声というそうで、FocusTalkの売りの一つなのですが、なんのためなのでしょう?。???という感じですね。通常の男性、女性の声だけでいいのではないかと思いましたね。
女性だけに感情があるというのも、セクハラと感じる人もいるのではないでしょうか?

かなり自動で読むのですが、逆に設定ができずに困ったこともあります。
1.通常の数字(123)で棒読み(いち、に、さん)と桁読み(ひゃくにじゅうさん)が切り替えられない。
電話番号は棒読み通常の数字は桁読みと自動で変わるのはとてもいいのですが。。。。
2.1MCHを(いち えむ しー えいち)と読んでほしいのだが、(いちめーとる ちゃんねる)と読む。これも英字の読みをスペル読みと自動読みが切り換えられればねぇー

テキストを音声ファイル(wavまたはwma)にする機能もあります。これも売りのようですが、いまいち使い方が分かりません。出先でPCがないときに、デジタルプレーヤで再生して聞くということを想定しているのでしょうか?
mp3にするにはエンコーダを自分でインストールする必要があります。Audacityもそうだったですね。特許の関係かなぁ。。

でも、多くを読み上げるので、慣れればいいのかも。。。
でも、もっと良くなって欲しいですね。






ノートPCへのOffice2007のインストール

ノートパソコンの初期の必要な作業が終わったので、アプリケーションのインストールを始めます。

やはり、Officeですかね。Vistaパソコンなので、2007がいいのでしょうか?
先日購入したばかりなのに、また買わなければいけないの?とちょっと迷います。また、StandardにするかProfessionalにするかも迷うところです。ProfessionalはAccessを使いたいだけなのですが。。。。でもノートでは使わないかなぁ。。。。Standardでもいいかもね。値段が8,000円も違いますからね。

ただ、7月末までに購入すると5,000円のキャッシュバックもありますね。

といろいろと迷っていたら、Officeはデスクトップパソコンのほかに自分のノートパソコンへも2回目のインストールをしてもいいということを知りました。

エ〜ッ、2台にインストールできるの???

マイクロソフトのサイトに以下のように書いてあります。
2 台目のコピーが可能
Office 製品は、1 つのライセンスで、本人が使用する 2 台目の携帯型コンピュータにソフトウェアをインストールして使用することができます。

PCにプレインストールしてあるOfficeは駄目のようですね。

知らなかったなぁ。。。いつからなの?
2001 年 5 月以降に発売された製品が対象とのことです。

こういうことはもっと宣伝して欲しいですね。購入するときも店員はなにも言わないですものね。

ともあれ、前に購入したProfessionalをノートパソコンにもインストールしました。無事にアクティベーションも終了したようです。





AutoHotkey(ショートカットやキーアサインを作る)

AutoHotkeyというソフトがあります。ショートカットキーを自分で定義して任意のソフトを起動する(プログラムランチャー)や任意のキーを他のキーが押されたかのように変更したり、マウスやゲームパッドのボタンを押されたら、任意のキーが押されたようにする(Remap)ことができます。
実はこれらの機能はAutoHotkeyの極々一部で、使いこなせば、なんでもできそうなソフトです。
上の2つの機能だけでも、キーボード操作を主体とする視覚障害者用として便利に使えると思います。
AutoHotkeyはフリーソフトです。

1.まずAutoHotkeyを入手します。
http://www.autohotkey.com/からダウンロードします。
最初のページでDownloadというところでエンターキーを押し、次のぺージのAutoHotkeyでエンターするとAutoHotkey104701_Install.exeというファイルがダウンロードされます。
このファイルを選択してエンターキーでインストールされます。

2.実行するスクリプトファイル(動作を定義するファイル)を作ります。
メモ帳を起動して、例えば以下を書きます。

2.1プログラムランチャーの例
#space::Run http://www.google.com
これはウィンドウズキーとスペースキーを同時に押すと、デフォルトで使っているブラウザーを起動してグーグルのページに行くというものです。(キーの記号は#がウインドウズキー、^がCtrl、!がAlt、+がShiftです。その他はabc..12..はそのまま、特殊キーはTab,Esc,BS,Ins,Del,Up,Down.Left.Right,Home,End,PgUp,PgDn,F1,AppsKey,Enterのように書きます。)
#n::Run notepad
ウィンドウズキーとnでメモ帳が開きます。
プログラムではなくファイルを指定して起動してもいいです。ワードとエクセルの例です。
#w::Run c:\文書1.doc
#x::Run c:\book1.xls
ウィンドウズキーとwで文書1のワードが開きます。
ウィンドウズキーとxでbook1のエクセルが開きます。
#m::Run f:¥mail¥mmkeitai¥MmMail.exe (¥は全角になっています)
ウィンドウズキーとmでMMメールが開きます。(fはドライブ番号でこれは例です。ご自分のメールソフトの位置を指定下さい)
(ウィンドウズキーとmは通常はウィンドウの最小化ですが、
AutoHotkeyの定義のほうが優先します。)
^!d::Run C:¥WINDOWS¥system32¥control.exe hotplug.dll  (¥は全角になっています)
はCtrl+Shift+dでハードウエアの安全な取り外しが起動します。
#2::
Run www.google.com
Run notepad
return
2つ以上のソフトを同時に起動することもできます。上はウィンドウズキー+2でグーグルとメモ帳を起動する例です。
#2::の後に改行をいれ、最後はReturnが必要です。

2.2 キーのREMAPの例
^right::F12
Ctrl+→をF12キーに対応させる例です。
JOY1::Send,{F12}
JOY2::Send,konnnichiha{SPACE}{ENTER}
ジョイスティック(ゲームパッドでも同じ)の1ボタンを押したときF12キーが入力される例です。次はジョイスティックの2ボタンが押されたら、konnnichihaと入力されスペース、エンターが押されます。日本語入力になっていれば「今日は」と変換されます。

3.実際の使い方。
2のように必要な動作をいくつか書きます。各動作間は改行します。このファイルを拡張子.ahkとして保存します。名前はなんでもいいです。
このXXXXXXX.ahkファイルを選択してエンターキーを押します。
タスクトレイにH表示のアイコンができて、記述した動作をすると思います。

4.修正と終了
記述した内容を修正するには、XXXXXXX.ahkを再度メモ帳で呼び出して修正します。または、タスクトレイにあるHアイコンでアプリケーションキーからedit this Scriptで修正します。上書き保存して、タスクトレイにあるHアイコンでアプリケーションキーからReload This Scriptで再読み込みされます。あるいはPCを再起動してもいいです。
終了はタスクトレイのHアイコンでアプリケーションキーからEXITを選びエンターキーを押します。終了するとAutoHotkeyでの定義は全てなくなりますので、元のPCに戻ります。

5.スタートアップへの登録
PCを起動したとき自動スタートするには スタート プログラム スタートアップ でアプリケーションキーを押し、開く とするとスタートアップのフォルダーが開きますので、ここに、XXXXXXX.ahk、または、XXXXXXX.ahkのショートカットをコピーします。このフォルダはシステムフォルダなので、XXXXXXX.ahkを修正するとき何処にあるか探すのが大変なので、ショートカットをお勧めします。
タスクトレイにあるHアイコンでアプリケーションキーからedit this Scriptで修正するのであれば、ファイルそのものをコピーまたは移動しておいてもいいと思います。
再起動すれば、XXXXXXX.ahkが自動起動されます。

テープ起こしにおこしやす フットスイッチ その2に書いたジョイスティック(ゲームパッド)のボタンをキーボードやマウスに変換するソフト JoyToKey でなくても、このAutoHotkeyでもできますね。

AutoHotkeyを流行らせるページに詳細な日本語の説明があります。



新潟県中越沖地震

台風がやっと行ったと思ったら、また地震です。3年前と殆ど同じところなんて、いやですね。
プレートによる歪みが地震で開放されるというのであれば、一度起きたところはしばらくは起きないと思うのですが、新潟のここの部分は何ヶ所も歪んでいるようですね。

地球温暖化の影響か、地震の活動期に入ったのか、弱りましたね。
といっても、古い友人が関西に逃げ出したのを簡単にまねる思い切りもありません。
大変なのはやはり水とトイレですね。水の備蓄をするくらいが個人の対策でしょうか?

崩壊した家も屋根が瓦の古い家のようですが、耐震偽装のあったマンションはこの範囲にはなかったですかね?公表されていない偽装や手抜き工事の物件はあるように思えるのですが、被害はどうだったのでしょうか?今の基準が妥当なのか、実証データを取って欲しいものですね。

いずれにしろ、被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。



ノートパソコンの最初の設定

先日購入したノートパソコンですが、大手メーカの例に漏れず沢山の(いらない)ソフトがついています。
プロバイダへの導入だの、地図や路線の検索、辞書、家計簿ソフト、スケジュール管理、はがき作成ソフト、DVDや音楽を聴くソフト、写真の整理などなど。。。。いまは殆どインターネットから検索できますから、地図や辞書はいらなくなりましたね。

このPCはそれでも最初から全部インストールされているわけではなく、自分で選んでインストールするようになっているので、まだましです。
しかし、インストール済もあって、アンインストールに余計な時間がかかります。最小限にしておいて欲しいものです。

それよりも、再セットアップディスクが同梱されていません。ハードディスク内にあって、ハードディスクから再セットアップをするか、再セットアップディスクを自分で作る必要があります。ハードディスクが壊れて、再セットアップ領域が読めなくなったら、困るので、再セットアップディスクを作ります。
CDーR1枚とDVD−R3枚を必要とします。
1時間もかかったでしょうか。再セットアップディスクは同梱して欲しいですね。

ハードディスク120Gの仕様なのですが、実際には97.7Gしか使えません。残りは再セットアップ領域なのでしょう。
この97.7Gのうちプログラムに3G、WINDOWSに8G、APSETUPという付属アプリケーションに4.7G使っていて、実際にユーザー空き領域は、72Gです。
このPCではそれ程大きいファイルは扱わないでしょうから、これでもまあいいか。。。
そのうち、APSETUPと再セットアップ領域は消してしまいますかね。



伊勢原市子ども科学館、厚木市子ども科学館

古い友人を訪ねて神奈川までいってきました。
ついでに、小田急線沿いの子ども科学館を見てきました。

伊勢原市子ども科学館入り口

伊勢原の駅から徒歩15分のところにある、伊勢原市子ども科学館です。

声のびっくり箱  テレビ電話

左は音声が変わる「声のびっくり箱」、右は「テレビ電話」や「センサー類」

大山でみた流星群

地元大山からみた「しし座流星群」のような地元直結の展示もあります。



伊勢原から2駅という近さにあるので、つい科学館のはしごをしてしまいました。本厚木の駅の近くにある厚木市子ども科学館です。

厚木科学館入り口

厚木シティプラザ7階にあります。入場料は無料です。

エアーバスケット  フェナキスコープ

左は一番人気だというエアーバスケット。空気流でボールをバスケットまで運ぶゲーム?右はフェナキスコープ。●が上下する単純な図形ですが、単純なほうが判りやすくていいと思いますね。

空気砲  ミラクルミラー

左はポリタンクの空気砲、500ccのペットボトルを倒すゲーム?です。右は浮いているように見えて、手では触れないミラクルミラー。多分凹面鏡が入っているのだと思います。どちらも手作り?がいいですね。

どちらもなかなか楽しい科学館です。




パワーポイント 2003と2007のメニュー比較表

今度はパワーポイントです。








































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































2003 2007
ファイル 新規作成 Officeボタン 新規作成
ファイル 開く Officeボタン 開く
ファイル 閉じる Officeボタン 閉じる
ファイル 名前を付けて保存 Officeボタン 名前を付けて保存
ファイル Webページとして保存 Officeボタン 名前を付けて保存
ファイル ファイル検索
ファイル アクセス許可
ファイル プレゼンテーションパック Officeボタン 発行
ファイル ブラウザーでプレビュー
ファイル ページ設定 デザイン ページ設定
ファイル 印刷プレビュー Officeボタン 印刷
ファイル 印刷 Officeボタン 印刷
ファイル 送信 Officeボタン 送信
ファイル プロパティ Officeボタン 配布準備
ファイル 最近使ったファイル Officeボタン 最近使用したドキュメント
ファイル 終了 Officeボタン PowerPointの終了
編集 元に戻す ウィンドウ上部(クイックアクセスツールバー) 元に戻すボタン
編集 切り取り ホーム クリップボード
編集 コピー ホーム クリップボード
編集 Officeクリップボード ホーム クリップボード
編集 貼り付け ホーム クリップボード
編集 形式を選択して貼り付け ホーム クリップボード
編集 ハイパーリンクとして貼り付け ホーム クリップボード
編集 クリア
編集 全て選択 ホーム 編集
編集 複製 ホーム スライド
編集 スライドの削除 ホーム スライド
編集 検索 ホーム 編集
編集 置換 ホーム 編集
編集 プロパティへジャンプ ホーム 編集
編集 再変換
編集 リンクの設定 挿入 リンク
編集 オブジェクト
表示 標準 表示 プレゼンテーションの表示
表示 スライド一覧 表示 プレゼンテーションの表示
表示 スライドショー 表示 プレゼンテーションの表示
表示 ノート 表示 プレゼンテーションの表示
表示 マスタ 表示 プレゼンテーションの表示
表示 カラー/グレースケール 表示 カラー/グレースケール
表示 ツールバー
表示 ルーラ 表示 表示/非表示
表示 グリッドとガイド 表示 表示/非表示
表示 ヘッダーとフッター 挿入 テキスト
表示 変更履歴
表示 ズーム 表示 ズーム
挿入 新しいスライド ホーム スライド
挿入 スライドの複製 ホーム スライド
挿入 スライド番号 挿入 テキスト
挿入 日付と時刻 挿入 テキスト
挿入 記号と特殊文字 挿入 記号と特殊文字
挿入 コメント 校閲 コメント
挿入 ファイルからスライド ホーム スライド 新しいスライド スライドの再利用
挿入 アウトラインからスライド ホーム スライド
挿入 挿入
挿入 図表 挿入
挿入 テキストボックス 挿入 テキスト
挿入 ビデオとサウンド 挿入 メディアクリップ
挿入 グラフ 挿入
挿入 挿入
挿入 オブジェクト 挿入 テキスト
挿入 ハイパーリンク 挿入 リンク
書式 フォント ホーム フォント
書式 箇条書きと段落番号 ホーム 段落
書式 配置 ホーム 段落
書式 フォントの配置 ホーム 段落
書式 行間 ホーム 段落
書式 改行
書式 文字種の変換
書式 フォントの置換
書式 スライドのデザイン デザイン テーマ
書式 スライドのレイアウト ホーム スライド
書式 背景 デザイン 背景
書式 プレースホルダー 表示 プレゼンテーションの表示 スライドマスター
ツール スペルチェックと文章校正 校閲 文章校正
ツール リサーチ 校閲 文章校正
ツール 類義語辞典 校閲 文章校正
ツール 言語 校閲 文章校正
ツール 禁則処理
ツール 共有ワークスペース
ツール プレゼンテーションの比較と反映
ツール オンライングループ作業
ツール マクロ 表示 マクロ
ツール アドイン Officeボタン PowerPointのオプション アドイン
ツール オートコレクトのオプション Officeボタン PowerPointのオプション 文書校正
ツール ユーザー設定 Officeボタン PowerPointのオプション ユーザー設定
ツール オプション Officeボタン PowerPointのオプション 詳細設定
スライドショー 実行 スライドショー スライドショーの開始
スライドショー スライドショーの設定 スライドショー 設定
スライドショー リハーサル スライドショー 設定
スライドショー ナレーションの録音 スライドショー 設定
スライドショー 動作設定ボタン 挿入 図 図形
スライドショー オブジェクトの動作設定
スライドショー アニメーションの一括設定 アニメーション 画面切り替え
スライドショー アニメーションの設定 アニメーション アニメーション
スライドショー 画面切り替え アニメーション 画面切り替え
スライドショー 非表示スライドに設定 スライドショー 設定
スライドショー 目的別スライドショー スライドショー スライドショーの開始
ウィンドウ 新しいウィンドウを開く 表示 ウィンドウ
ウィンドウ 並べて表示 表示 ウィンドウ
ウィンドウ 重ねて表示 表示 ウィンドウ
ウィンドウ 次のペイン
ヘルプ Microsoft Office PowerPointヘルプ ヘルプ
ヘルプ Officeアシスタントを表示
ヘルプ Microsoft Office Online ヘルプ
ヘルプ お問い合わせ先 Officeボタン PowerPointのオプション リソース
ヘルプ 更新のチェック Officeボタン PowerPointのオプション リソース
ヘルプ アプリケーションの自動修復 Officeボタン PowerPointのオプション リソース 診断
ヘルプ ライセンス認証 Officeボタン PowerPointのオプション リソース
ヘルプ カスタマフィードバックのオプション Officeボタン PowerPointのオプション リソース
ヘルプ バージョン情報 Officeボタン PowerPointのオプション リソース







Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
admin

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111