Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php:25) in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 81
科学好き者の日々

第7回千葉県障害者技能競技大会


昨年と同様に千葉県立障害者高等技術専門校で「第7回千葉県障害者技能競技大会」が開かれました。
看板.jpg

9:30~15:45までの一日がかりの競技会です。

いつものことですが、ただキーボードを叩く音しか聞こえない緊張した3時間でした。
まあ、このような緊張した時間をもつのもいいことですね。

毎年レベルは向上しているようです。
もっと多くの参加者がいるといいのですが。。。

参加すると言われていた方が不参加でした。なにかあったのか、ちょっと心配です。

音の速さを測る

音速を測る測定器を見ました。
システムは、「音がきたら発光する装置」と「音がきたら時間の計測を始め、光がきたら計測を終了する装置」からなっています。
二つの装置を部屋の両端におき、「音がきたら時間の計測を始め、光がきたら計測を終了する装置」の近くで音を出します。(運動会のピストルで音を出していました)

音が「音がきたら発光する装置」まで届くと発光します。そのときもう一方では、音がきたら時間の計測を始めていて、光がきたら計測を終了するので、音がきてから発光したときまでの時間が測られることになります。
2つの装置の間の距離を測って、時間で割れば音速を求めることができます。

距離10mで0.03秒(30mS)程度ですので、マイコンで充分精度よく測れる時間です。

PICを使って作ってみようと思ったのですが、

「まてよ」 
超音波距離計でやっているように、音のバースト波を作ってスピーカーで鳴らし、マイクで受けて、その遅れ時間を計ればいいのだと気がつきました。スピーカーとマイクの距離を測って遅れ時間で割れば音速が求まります。

「スピーカーを鳴らすのなら、矩形波でなく正弦波がいいかなぁ」
とするとPICではなくPSocのほうがよさそうです。

作ってみました。

ROBO-ONE GP 2009

二足歩行ロボット格闘技のROBO-ONEを見ました。ROBO-ONE GP(グランプリ)で公式戦で最も優秀な選手が出場する大会のようです。

ダンスでの対戦とバトルトーナメントとからなっています。いつもながらのバトルはあまり好きではないので、ダンス対決はいいですね。モーション(動き)作りのセンスが問われるものですね。
「京商のマノイ」が3台同時に踊るものが優勝でしたが、3台が5分程度動くと舞台の床と足の摩擦が違って少しずつずれていくのが残念ですね。

バトルトーナメントは8台のトーナメントですが、だんだん大型化しています。3ダウンで負けなのですが、大型は1ダウンのハンディがあります。でも大型化が有利なのでしょう。大型化はコストもかかりますね。スピードと安定性で大型を負かす小型を見たいものです。

robo1.jpg

リングアナウンサーやラウンドガール、レフリーなどもいて、本大会の雰囲気を伝えていますが、参加している選手や係員はみな見知った人達のようで、あたかも全員大学のサークル内でのイベントのような雰囲気でした。

イベントの始まる前に、観客の中で動かしていたのが人気でした。

robo1-1.jpg

折り紙ヒコーキ

先日買ってきたDVDをみながら折り紙ヒコーキを折ってみます。

スカイキング.jpg

一番飛びそうで簡単そうに思えたのが、上の「スカイキング」という機体です。下の画像のように飛行時間のギネス記録もこの機体のようです。紙はDVDと一緒についてきた「日本折り紙ヒコーキ協会認定競技用紙」というもの。普通のコピー用紙より若干パリパリした感じの紙です。



飛行時間を延ばすには「滑空性能」のほかに「滑空を始める高さ」すなわち「どうやって高いところまで機体を運ぶか」が上昇気流のない体育館などでは重要なのでしょうね。
そこで、体をひねって機体を投げ上げるフォームができたのだと思います。
だがこのフォーム、体がやわらかくないと難しそうです。

体育館では試せないので近くの公園でやってみました。なかなか上手く投げ上げられません。
練習あるのみでしょうか。。。。。



モノづくり体感スタジアム

幕張メッセで「モノづくり体感スタジアム2009」を昨日、今日とやっていて見てきました。

「全日本学生室内飛行ロボットコンテスト」をやっていました。

http://www.indoorflight.t.u-tokyo.ac.jp/

室内飛行ロボット.jpg

飛行ロボットというより通常のラジコン室内飛行機のようですが、自作機であること、救援物資を3箇所に輸送すること(お手玉を写真のサークル内に落とす)、宙返り、手放し飛行、ゲート通過などのミッションをこなす必要があるので、ロボットというのでしょうね。今回が5回目だそうです。

なかなか面白いのですが、参加するには、準備のために体育館のような飛行場所を確保しなければならず、それが一番の問題です。残念ながらちょっと無理ですね。まあ、学生でもないですし。。。。

折り紙ヒコーキ大会.jpg

もうひとつ、「全日本折り紙ヒコーキ大会」をやっていました。
室内滞空時間競技です。予選通過ラインは
幼児の部 4秒以上
小学生の部 7秒以上
一般女子 6秒以上
一般男子 12秒以上
シニアの部(65歳以上) 5秒以上
となかなか大変そうです。

でもこれならば公園などでできそうですね。
昭和の森の子ども交歓大会などでもできそうです。

折り紙ヒコーキワークショップ.jpg

作り方の指導もしていました。
時間があまりなく、参加できなかったので、材料と作り方のDVDが会場で販売されていたのを購入してきました。

パソコンからの連続音

立ち上げるときに音がして立ち上がらないというパソコンを診ました。

ノートです。
成る程電源を入れると、「ぴぴぴ、ぴぴぴ、。。。。」と音がします。なかなか立ち上がってきません。

そのうちにwinXPの立ち上げ画面がでて、音が止まりました。
音がするのは最初だけなのかな?と思って、アプリケーションを起動しようと、マウスでポイントさせようとすると、また「ぱぱぱ、ぱぱぱ。。。。」と音がします。動きも遅いようです。音の種類が立ち上げ中と違っています。

「なんだろうね?」立ち上げ最初に音がするのはハードの異常をみている警告音のようですが。。。
1CDリナックスのubuntuで起動してみます。やっぱり起動中に音がします。

メモリーテストをしてみます。正常です。

外付けキーボードをつけてみます。変わりません。

XPでまた立ち上げて(周りの人、うるさくてごめんね)WindowsUpdateをしてみます。
SP2のUpdateになりました。が遅いのとうるさいのとで途中でやめてしまいました。

ボリュームコントロールを動かしてみると、利きます!!。ミュートにしてやっと音が静かになりました。でも立ち上げ中の音には効果なく、立ち上げ中に「ぴぴぴ。。。」と言っています。

ミュートにして静かになったところで、ワードを起動してみました。
「え!?」勝手に^(べき乗)が連続で入力されています。

他のキーを押すとべき乗の間に押したキーが入力されます。どうも内蔵キーボードのべき乗のキーが押されたままという状態になっているようです。

成る程ねぇ。だから立ち上げ時には異常入力で「ビープ音」がして、立ち上げると入力エラーの音がするのか!

パソコンが一生懸命にキーを叩いているのですね。
べき乗周辺のキーを強めに押して、べき乗キーに影響が出ないか確認しました。多少よくなる様子もあったのですが、直ぐにもとにもどってしまうようです。

「これはキーボードを交換修理ですね」所有者にお伝えしました。

ノートのキーボードはこういうときに安価に交換できないのはつらいです。

パソコンが一生懸命にキーを叩いているのを想像して、ちょっと笑ってしまいました。


皆既日食は?

090722日食.jpg

皆既日食当日です。中国やトカラ列島まで行けないので、千葉市科学館のプラネタリウムで中継をみることにしました。

千葉は生憎の雨です。
プラネタリウムの整理券は9時からプラネタリウムのある「きぼーる」で配布されることになっています。「きぼーる」は朝8時に開場になります。

「じゃ8時ちょっと前にいっていればいいか」とでかけました。

「きぼーる」についたのが、7時45分です。なんと!長蛇の列なのです。みな雨のなか傘をさして並んでいます。たしか定員100名だったと思うのですが、危うそうです。子供つれがほとんどです。

とにかく並んでみることにしました。
やがて8時になって、扉が開いて「きぼーる」に入りました。おれのすぐ後ろで定員に達したようです。その後ろは「キャンセル待ち」とのことです。でも一度入場してから「キャンセル」する人いるのかねぇ。。。。

9時になって「整理券」が配られます。エレベータで7階のプラネタリウムへ登ります。
千葉は生憎の雨ですが、鹿児島県喜界島と中国上海からの中継があります。
「どうやって中継するのだろう? 中継の機材はどうしたんだろう?」と思ったら、SKYPEでした。
解像度や音声の滑らかさはそこそこでしたが、現地の雰囲気は伝わります。

上海はどしゃぶりの雨で準備のときに、機材の雨除けをしているしまつです。
喜界島も曇っています。「やれやれ。。。。」

ちょうど上海で皆既になったとき中継がありました。おやー、真っ暗で車はライトをつけています。

そのしばらく後で喜界島では皆既のときもそれほど暗くはなかったようです。中継の人が「ダイヤモンドリングが見えます」(こちらではなにも見えないが。。。)といっていたので、雲を通して見えるのかもしれません。

休憩になってプラネタリウムのドームの外にでるとガラスの壁越しに欠けた太陽が雲間からみえました。

11時20分くらいに外にでてみると、雨はやんでいて、雲間から時々欠けた太陽が見えます。
雲が日食グラスの代わりでちょうどよく見えるときがあります。

木漏れ日が三日月の太陽の形になると聞いていいたのですが、見てみるとそうなっていません。くっきりと晴れていないとみえないのですかね。

今回の皆既日食は残念でした。次回は2035年9月2日か。。。きっと生きていないね。




運送料は?

ボタン電池の電池ケースを買いました。

リチウム電池CR1220用です。千石電商で100円で売っています。ベリリウム銅にニッケルめっきをしたプレス品です。

「高いなぁ」調べてみると輸入品のようです。
インターネット販売をしているところを調べてみます。

31セントがあります。円高だから31円弱です。
「送料は?」送料が高くてはなんにもなりません。$5のようです。
じゃ10個でも80円くらいで千石で買うより安いです。20個買うことにしました。

3日後に「送ったよ」というメールがきました。

なんと送料が
$29.78も追加になっています。どうも$5は手数料のようです。

なんてこったい。とんだ買い物でした。

前にトロイダルコアを25個買ったことがあります。そのときは商品代が$5で送料が$6.2だけだったので、今回もそうだと思っていました。通販を利用するときは送料に気をつけているのですが。。。。。



Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
admin

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111