Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php:25) in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 81
科学好き者の日々

アウトルックによるグループワーク

アウトルックというマイクロソフトオフィスに入っている「個人情報管理とコミュニケーション用プログラム」は個人的には使ったことがありません。

メールはgmailで複数のアドレスを使いわけできるし、予定表は常に持ち歩きたいので携帯電話です。連絡先(アドレス帳)はメール以外は年賀状程度でエクセルですし、仕事(TODOリスト)はそれほど忙しいわけではありませんしね。

ただ、グループワークで他の人のスケジュールの空きを知りたいことは時にあります。

グループワークの設定をしなくてはいけないことがあって、やってみました。

本当はExchange Serverを必要とするようです。これはWindows Server上で動作するようで、ハードソフトともに大変そうです。半年や120日の評価版があるようなのですが、ハードのスペックが合わず早々にあきらめました。レンタルサーバもあるようです。安いところは半年で15、000円程度でできそうです。しかし、コストパフォーマンスがねぇ。。。。。ちょっとみるだけなのですからねぇ。。。。できたら、無料でできないかなぁ。。。。。。

次の手として、インターネットでマイクロソフト.NETパスポートのアカウントを取得して行う方法があるようです。が、各人がいちいちアカウントをとるのもちょっとためらわれるのです。

アカウントをとらなくても、WEBサイトに各人の予定表を書き込めればできそうなのですが、そのためにはWEBサイトがwebDAV(Web-based Distributed Authoring and Versioning)に対応していなければいけないようです。
無料で使えるサイトやレンタルサーバのいくつかで確認してみました。どうもできないようなのです。(あまり確認結果に自信はありません。できるよ!といってるサーバ屋さん、あったらごめんなさい)

無料のWEBサーバーソフトApacheはバージョン2からはwebDAVのモジュールがはいっているそうです。

じゃ、それでやるか。。。。。

10月14日 千葉市科学館 プレイベント!!

071014プレイベント.jpg

みんな!!来てね!!

千葉市科学館の開館直前研修 その5

開館直前研修の最後の回です。

1.開館直前 団結ミーティング
2.ボランティア活動キット受け渡し(ユニフォーム/IDカード/活動ファイル)

プラネタリウムの見学をしました。1000万の星を投影できるということです。メガスター10台分です。

プラネタリウム.jpg  ペアシート.jpg

ペアシートも5組あります。子どもでない人が楽しんじゃいそうです。

開館のチラシもできてきて、期待も高まりますね。

チラシ表.jpg  チラシ裏.jpg

丁度開館まで2週間です。来週も展示の追加研修とワークショップの事前準備を予定しています。

CEATEC JAPAN 2007

「かぐや」無事に月周回軌道にのったようですね。よかったよかった。

幕張メッセで開かれているCEATEC2007に行ってきました。

入り口.jpg

海浜幕張駅がものすごく混んでいました。のろのろ歩きでなかなか改札を出られないのです。

物つくり部品大賞.jpg  物つくり対象リレー.jpg

さて、会場です。昨年もあって(というか今年で4回目なんですね)感激した、「モノつくり部品大賞」。内容が理解できないモノもあるのですが、自動車用のリレーがありました。接点を水素ガスで封入して、アークを抑えるというものです。リレーなどは枯れ切った技術と思っていましたが、まだまだ考えることはあるのですね。

チップ部品.jpg  新幹線コネクター.jpg

左のチップ部品の展示をみたら、台に置かれていないものがあります。「展示忘れたのかな?」
よくみると0402(0.4mm×0.2mm)なのですね。「えっ~、見えないよ!!」こんなものが今後の主流なのでしょうか?1005でもだめなのに、もう完全に俺の目ではついていくことができません!!
右は新幹線の車両間連結部のコネクタだそうです。

ビクター.jpg

ビクターさんが会場限定の高級オーディオを販売していました。最近元気ない?ビクターさんですが、犬のマークのHMV(His Master’s Voice)ブランドからのフアンも多いと思いますね。がんばってほしいものです。



国際福祉機器展2007

東京ビックサイトで開かれている国際福祉機器展(H.C.R.2007)に行ってきました。
入場は無料なのですが、案内状がきていたので、それを渡して入りました。業種を聞かれ、「メーカー」と見栄を張って答えてしまいました。一人でやっているメーカーはないよね?本当は一般です。
もっとも、一人で活動されていても「XXXXプロジェクト」と称している町田さんや竹島さんもいらっしゃいます。そうなりたいと思わず口にでてしまったのかな?
去年と比べちょっと空いている気がしました。たまたまそういう時間に当たったということでしょうが。。。。

福祉展案内.jpg  無料バス.jpg

りんかい線の国際展示場駅から無料のシャトルバスが出ていて、それを利用させてもらいました。昇降口に引き出しできる板があって、車椅子やベビーカーでも容易に乗り降りできます。

ゼルボックス.jpg  泡.jpg

さて、面白そうだと思ったものですが、左はドイツ製の「ゼルボックス」という補声器。電気カミソリ程度の大きさで、先端をのどに押し当てて使う咽頭抽出や気管切開をされて、声のでない人のための音声化器具です。
右は非常に小さな気泡を発生させ、洗浄、殺菌の効果があるという微細気泡発生装置。風呂にも使えるそうです。

横スライドベッド.jpg

介護用の横にスライドするベット。

ほかにもビデオカメラとソフト処理で、白杖を検知する(といっても長い物を判別するとのことでしたが)装置や地熱(常時15℃だそうです)を利用して屋根の雪を融かすというものなどが興味を惹かれました。

さて、これを生かして自分の開発を進めなければいけないのですが。。。。。。



SSI、PHP、PerlによるCGI

WEBサイトの更新日を自動で表示させることが必要なことがあります。
例えばトップページにメニューがあって、そのメニューに相当するファイルの更新日時がトップページで判れば、そこに行ってファイルを開けてみなくても、更新されているかがすぐに判ります。

自分自身のファイル更新日はJavascriptで以下のように書けば表示されます。
<script type="text/javascript">
<!--
document.writeln("最終更新:" + document.lastModified);
// -->
</script>

今は他のファイルの更新日を表示させたいのです。
ネットを調べてみると、いろいろなやり方が載っています。

SSI(Server Side Include)でやってみます。
ファイル名をXXXX.shtmlとしてアップします。

表示しません。

.htaccess ファイルに以下を追加します。
AddType text/x-server-parsed-html .shtml
Options Includes

やはり駄目です。
このサーバーはSSIが使えるはずなのですが。。。。。

諦めて、PHP(Hypertext Preprocessor サーバーサイドスクリプト言語)で記述することにしました。
以下をhtmlの中に書き XXXX.phpとしてアップします。

<?php
// 出力例 最終更新:2007 10 03
$filename = '0710.pdf';
if (file_exists($filename)) {
echo "最終更新: " . date ("Y m d ", filemtime($filename));
}
?>
(注:<>と/は全角で書いてあります)

うまくいきました。

PerlによるCGIも公開されていましたが、PHPのほうが簡単ですね。






「かぐや」の初仕事

9月14日に打ち上げられた月周回衛星「かぐや」が初仕事?のハイビジョン映像を送ってきました。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)および日本放送協会(NHK)によるプレスリリースです。

飛行は順調なようです。

今後が楽しみですね。

NUMLOCKキーON

突然キーボードが壊れちゃった!!と電話がありました。
メールができなくて困ってしまったとのことです。

「どう動かないの?」

「『こんにちわ』と入れても『26んn5』になっちゃって出鱈目なんだよ」

「もしかして、ノートパソコンをつかってる?」

「そうだよ」

「じゃNUMLOCKキーを押したんだ。」

ノートパソコンはスペースが狭いので、独立のテンキーがありません。そこで、NUMLOCKキーを押すとMが0にJKLが1,2,3にUIOが4,5,6になって、メインキーのエリアにテンキーが出現します。(789は数字キーで同じ)
昔(ごめん大昔)鑽孔テープをデータ入力に使っていたときのテレタイプのキーもこうでした。
通常はFnキーが左のCtrlキーの横についていて、FnキーとF12(これが機種によって違うので、電話でどのキーを押せと指示ができないのです。特に視覚障害者はキーに書いてあるNUMLOCKの文字が読めないのですから)を押すとNUMLOCKのON、OFFを切り替えるようになっています。

これを何かの加減でうっかり押してしまって、NUMLOCKの状態となってKと入れているつもりが2がはいってしまうという訳です。

Ctrlキーはショートカットキーとして多用しますので、うっかりとなりにあるFnを押してしまって、NUMLOCKの状態になるのでしょうね。

特に視覚障害者にはノートパソコンであっても、外付けのフルキーボードをお勧めしています。
もっとも、「場所がない」とおっしゃって外付けを使いたがらない方もいらっしゃいまして、その場合はしかたないですが。。。。
ノートパソコンのキーボードはNUMLOCKのほかにも、キーとキーとの離れ方が少ないのとキーストロークが少ないので、押したという感覚をつかみ辛いですね。慣れるのかなぁ。。。。

小型化で使い勝手を犠牲にしている最大のものがキーボードです。最も重要なマンマシンインターフェースなのですから、もうひと工夫できないでしょうかねぇ。。。。。



Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
admin

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111