Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php:25) in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 81
科学好き者の日々

ノートパソコン

ノートパソコンを買ってしまいました。今年はVistaパソコンを作ったこともあり、他のパソコンの購入予定はなかったのですが。。。。

今まで使っていたパソコンショップブランドのノートパソコンが壊れてしまったのです。ノートは自分で修理は難しいですね。

OSが違えば良いかしらと思って、KNOPPIXでやってみたのですが、やはり同じで、暫くするとディスプレイが消えてしまうのです。

8月に出先で使う必要があって、仕方なく?購入しました。

別にショップブランドが悪いわけでもないでしょうが、軽いものが欲しかった(だんだん重いのは苦痛になってきました)ので、NECのLaVie J LJ750/HHというのにしました。光学ドライブが内蔵されていて、1.2kgはいいですね。Bluetoothのマウスが付属しています。
(早く秋月あたりでBluetoothのチップを売らないかなぁ。色々と便利な使い方ができるのですが。。。。Wiiのリモコンは加速度センサーとBluetoothの組み合わせのようですね。閑話休題)

最近は無線LANも内蔵されているのですね。
好きな図書館である、市川市の中央図書館のビジネスルームはパソコンの持込がOKで、インターネットにも接続できます。インサーネットケーブル接続だったのですが、いつのまにか、無線LANも使えるようになっています。

活躍してもらわなければ。。。。。



四万六千日、ほうずき市、朝顔市

昨日10日は四万六千日でした。
「四万六千日。お暑いさかりでございます。」先代の桂文楽の「船徳」の文句ですね。

JAXAシンポジウム2007が夕方だったので、その前に四万六千日のお参りと「ほうずき市」を見てきました。この日に浅草寺にお参りすると四万六千日参詣したことになるなんて、ずいぶん安直な気もしますが、こんなことを考えた知恵者が昔いたのですね。

雨のほうずき市  ほうずき屋さん

生憎の雨でしたが、人出はそこそこです。外人さんが目につきます。近くでみると鮮やかですね。

数日前の「朝顔市」同様、昔から続く行事ですね。



ちょっと前、7月6日の入谷の朝顔市です。朝顔市は明治から始まったようですね。ほうずき市も朝顔市も、この時期の江戸下町気分ですね。

朝顔市  鬼子母神縁起


JAXAシンポジウム2007 −探る宇宙 食べる宇宙−

JAXAシンポジウム

JAXAシンポジウム2007 −探る宇宙 食べる宇宙−
に参加しました。1000人位の人数でしょうか?
場所は港区芝のザ・プリンス パークタワー東京 地下2階コンベンションホールですが、まあ〜立派ですね。

18時30分から20時30分位までです。
司会進行は楠田枝里子さんです。
1.「『かぐや』が解き明かす月の起源と進化」
2.「日本の有人宇宙活動は新たなステージへ」〜宇宙のくらしと宇宙食〜
という2つのトークセッションとして楠田さんと研究者のお話があります。その後、特別企画として「宇宙日本食試食体験」があります。これがメインの目当てですね。

試食

試食の会場は大賑わいです。
試食宇宙食の提供企業は
味の素
尾西食品
カゴメキューピー
日清食品
ハウス食品
マルハ
三井農林
明治乳業
山崎製パン
山崎ナビスコ
理研ビタミン
などです。

ラーメン  カレー

左はラーメン、右はカレーです。ラーメンとカレーは抽選で、俺はカレーでした。(残念!ラーメンが良かったのに。。。ハウス食品さんごめん。カレーおいしかったですよ。)
あと、「ようかん」がありました。これは正に宇宙食ですよね。そのまま食べられて、カロリーも高そうだし、飛び散らないし。。。。。
寿司を宇宙食にしようと研究しているところもあるそうです。

肝心の「月周回衛星かぐや」と「宇宙ステーションきぼう」の内容を書けませんでした。
JAXAのページからどうぞ






エクセル 2003と2007のメニュー比較表

昨日に続いてエクセルです。

2003のメニューバーの内容が2007のメニューのどこにあるのかの比較表です。
「データ」メニューを忘れていました。追記しました。08/05/30







































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































2003 2007
ファイル 新規作成 Officeボタン 新規作成
ファイル 開く Officeボタン 開く
ファイル 閉じる Officeボタン 閉じる
ファイル 名前を付けて保存 Officeボタン 名前を付けて保存
ファイル Webページとして保存 Officeボタン 名前を付けて保存
ファイル 作業状態の保存 表示 ウィンドウ
ファイル ファイル検索
ファイル アクセス許可
ファイル ブラウザーでプレビュー
ファイル ページ設定 ページレイアウト ページ設定
ファイル 印刷範囲 ページレイアウト ページ設定
ファイル 印刷プレビュー Officeボタン 印刷
ファイル 印刷 Officeボタン 印刷
ファイル 送信 Officeボタン 送信
ファイル プロパティ Officeボタン 配布準備
ファイル 最近使ったファイル Officeボタン 最近使用したドキュメント
ファイル 終了 Officeボタン エクセルの終了
編集 元に戻す ウィンドウ上部(クイックアクセスツールバー) 元に戻すボタン
編集 切り取り ホーム クリップボード
編集 コピー ホーム クリップボード
編集 Officeクリップボード ホーム クリップボード
編集 貼り付け ホーム クリップボード
編集 形式を選択して貼り付け ホーム クリップボード
編集 ハイパーリンクとして貼り付け ホーム クリップボード
編集 フィル ホーム 編集
編集 クリア ホーム 編集
編集 削除 ホーム セル
編集 シートの削除 ホーム セル
編集 シートの移動またはコピー ホーム セル 書式
編集 検索 ホーム 編集 検索と選択
編集 置換 ホーム 編集 検索と選択
編集 ジャンプ ホーム 編集 検索と選択
編集 リンクの設定 挿入 リンク?
編集 オブジェクト ホーム 編集 検索と選択
表示 標準 表示 ブックの表示
表示 改ページプレビュー 表示 ブックの表示
表示 作業ウィンドウ
表示 ツールバー
表示 数式バー
表示 ステータスバー
表示 ヘッダーとフッター 挿入 テキスト
表示 コメント 校閲 コメント
表示 ユーザー設定のビュー 表示 ブックの表示
表示 全画面表示 表示 ブックの表示
表示 ズーム 表示 ズーム
挿入 セル ホーム 挿入
挿入 ホーム 挿入
挿入 ワークシート ホーム 挿入
挿入 グラフ 挿入 グラフ
挿入 記号と特殊文字 挿入 テキスト
挿入 改ページ ページレイアウト ページ設定
挿入 関数 数式 関数ライブラリ
挿入 名前 数式 定義された名前
挿入 コメント 校閲 コメント
挿入 挿入
挿入 図表 挿入
挿入 オブジェクト 挿入 テキスト
挿入 ハイパーリンク 挿入 リンク
書式 セル ホーム セル
書式 ホーム セル
書式 ホーム セル
書式 シート ホーム セル シートの整理
書式 オートフォーマット
書式 条件付き書式 ホーム スタイル
書式 スタイル ホーム スタイル
書式 ふりがな ホーム フォント
ツール スペルチェック 校閲 文章校正
ツール リサーチ 校閲 文章校正
ツール エラーチェック 数式 ワークシート分析
ツール 音声
ツール 共有ワークスペース
ツール ブックの共有 校閲 変更
ツール 変更履歴の記録 校閲 変更
ツール ブックの比較と反映 校閲
ツール 保護 校閲 変更
ツール オンライングループ作業 データ アウトライン
ツール ゴールシーク データ データツール What-If分析
ツール シナリオ データ データツール What-If分析
ツール ワークシート分析 数式 ワークシート分析
ツール マクロ 表示 マクロ
ツール アドイン Officeボタン エクセルのオプション
ツール オートコレクトのオプション Officeボタン エクセルのオプション 文章校正
ツール ユーザー設定 Officeボタン エクセルのオプション
ツール オプション Officeボタン エクセルのオプション
データ 並べ替え データ 並べ替えとフィルタ
データ フィルタ オートフィルタ フィルターオプション データ 並べ替えとフィルタ フィルター 詳細設定
データ フォーム データ
データ 集計 データ アウトライン 小計
データ 入力規則 データ データツール
データ テーブル 挿入 テーブル
データ 区切り位置 データ データツール
データ 統合 データ データツール
データ グループとアウトラインの設定 データ アウトライン
データ ピボットテーブルとピボットグラフ レポート 挿入 テーブル
データ 外部データの取り込み データ 外部データの取り込み
データ リスト 挿入 テーブル
データ XML データ 外部データの取り込み
データ データの更新 データ 接続
ウィンドウ 新しいウィンドウを開く 表示 ウィンドウ
ウィンドウ 整列 表示 ウィンドウ
ウィンドウ 並べて比較 表示 ウィンドウ
ウィンドウ 表示しない 表示 ウィンドウ
ウィンドウ 再表示 表示 ウィンドウ
ウィンドウ 分割 表示 ウィンドウ
ウィンドウ ウィンドウ枠の固定 表示 ウィンドウ
ヘルプ Microsoft Excellヘルプ ヘルプ
ヘルプ Officeアシスタントを表示
ヘルプ Microsoft Office Online ヘルプ
ヘルプ お問い合わせ先 Officeボタン エクセルのオプション
ヘルプ 更新のチェック Officeボタン エクセルのオプション
ヘルプ アプリケーションの自動修復 Officeボタン エクセルのオプション リソース 診断
ヘルプ ライセンス認証 Officeボタン エクセルのオプション
ヘルプ カスタマフィードバックのオプション Officeボタン エクセルのオプション
ヘルプ バージョン情報 Officeボタン エクセルのオプション

ワード 2003と2007のメニュー比較表

ワードの2007はリボンというユーザーインターフェースになってしまいました。従来のメニューバーとツールバーのユーザーインターフェースに慣れていると、どこに何があるのかわかりません。

まして、音声でシリアルに進んでいく視覚障害者向けとしては
困ります。

そこで、2003のメニューバーにある項目が2007のどこにあるのか、の比較表を作ってみました。一部判らないところや、オフィスアシスタントのように無くなったものもあり、空欄もありますが、ご参考まで。














































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































2003 2007
ファイル 新規作成 Officeボタン 新規作成
ファイル 開く Officeボタン 開く
ファイル 閉じる Officeボタン 閉じる
ファイル 名前を付けて保存 Officeボタン 名前を付けて保存
ファイル Webページとして保存 Officeボタン 名前を付けて保存
ファイル ファイル検索
ファイル アクセス許可
ファイル 版の管理 Officeボタン 配布準備
ファイル ブラウザーでプレビュー
ファイル ページ設定 ページレイアウト ページ設定
ファイル 印刷プレビュー Officeボタン 印刷
ファイル 印刷 Officeボタン 印刷
ファイル 送信 Officeボタン 送信
ファイル プロパティ Officeボタン 配布準備
ファイル 最近使ったファイル Officeボタン 最近使用したドキュメント
ファイル 終了 Officeボタン ワードの終了
編集 元に戻す ウィンドウ上部(クイックアクセスツールバー) 元に戻すボタン
編集 切り取り ホーム クリップボード
編集 コピー ホーム クリップボード
編集 Officeクリップボード ホーム クリップボード
編集 貼り付け ホーム クリップボード
編集 形式を選択して貼り付け ホーム クリップボード
編集 ハイパーリンクとして貼り付け ホーム クリップボード
編集 クリア ホーム 編集
編集 全て選択 ホーム 編集
編集 検索 ホーム 編集
編集 置換 ホーム 編集
編集 ジャンプ ホーム 編集
編集 日本語入力辞書への単語登録 校閲 文書校正
編集 再変換
編集 リンクの設定 挿入 リンク
編集 オブジェクト
表示 下書き 表示 文書の表示
表示 Webレイアウト 表示 文書の表示
表示 印刷レイアウト 表示 文書の表示
表示 閲覧レイアウト 表示 文書の表示
表示 アウトライン 表示 文書の表示
表示 作業ウィンドウ
表示 ツールバー
表示 ルーラ 表示 表示/非表示
表示 段落記号 ホーム 段落 編集記号の表示/非表示
表示 グリッド線 表示 表示/非表示
表示 見出しマップ 表示 表示/非表示
表示 縮小表示 表示 表示/非表示
表示 ヘッダーとフッター 挿入 ヘッダーフッター
表示 脚注 参考資料 脚注
表示 変更履歴 校閲 変更履歴
表示 全画面表示 表示 文書の表示
表示 ズーム 表示 ズーム
挿入 改ページ 挿入 挿入
挿入 ページ番号 挿入 ヘッダーとフッター
挿入 日付と時刻 挿入 テキスト
挿入 定型句 挿入 テキスト
挿入 フィールド 挿入 テキスト クイックパーツ
挿入 記号と特殊文字 挿入 記号と特殊文字
挿入 コメント 校閲 コメント
挿入 参照 参考資料 脚注、図表、索引
挿入 Webコンポーネント 挿入 テキスト
挿入 挿入
挿入 図表 挿入 図形、スマートアート
挿入 テキストボックス 挿入 テキスト
挿入 ファイル 挿入
挿入 オブジェクト 挿入
挿入 ブックマーク 挿入 リンク
挿入 ハイパーリンク 挿入 リンク
書式 フォント ホーム フォント
書式 段落 ホーム 段落
書式 箇条書きと段落番号 ホーム 段落
書式 段組み ページレイアウト ページ設定
書式 タブとリーダー
書式 ドロップキャップ ホーム テキスト
書式 縦書きと横書き ページレイアウト ページ設定
書式 文字種の変換 ホーム フォント
書式 文字の均等割り付け ホーム 段落
書式 拡張書式 ホーム 段落、フォント
書式 背景 ページレイアウト ページの背景
書式 テーマ ページレイアウト テーマ
書式 フレーム
書式 オートフォーマット Officeボタン ユーザー設定から追加
書式 スタイルと書式 ホーム スタイル
書式 書式の詳細設定 ホーム スタイル
書式 オブジェクト
ツール 文章校正 校閲 文章校正
ツール リサーチ 校閲 文章校正
ツール その他の校正ツール 校閲 文章校正
ツール 文字カウント 校閲 文章校正
要約の作成
ツール 共有ワークスペース
ツール 変更履歴の記録 校閲 変更履歴
ツール 文書の比較と反映 校閲 比較
ツール 文書の保護 校閲 保護
ツール オンライングループ作業
ツール はがきと差し込み印刷 差し込み文書 作成
ツール マクロ 表示 マクロ
ツール テンプレートとアドイン Officeボタン Wordのオプション アドイン
ツール オートコレクトのオプション Officeボタン Wordのオプション 文書校正
ツール ユーザー設定 Officeボタン Wordのオプション ユーザー設定
ツール オプション Officeボタン Wordのオプション 詳細設定
罫線 罫線を引く 挿入
罫線 挿入 挿入、レイアウト 表、行と列 表の中にカーソルがいること
罫線 削除 レイアウト 削除 表の中にカーソルがいること
罫線 選択 レイアウト 表の中にカーソルがいること
罫線 セルの結合 レイアウト 結合 表の中にカーソルがいること
罫線 セルの分割 レイアウト 結合 表の中にカーソルがいること
罫線 表の分割 レイアウト 結合 表の中にカーソルがいること
罫線 表のオートフォーマット レイアウト 表の中にカーソルがいること
罫線 自動調整 レイアウト セルのサイズ 表の中にカーソルがいること
罫線 タイトル行の繰り返し レイアウト データ 表の中にカーソルがいること
罫線 変換 挿入
罫線 並べ替え レイアウト データ 表の中にカーソルがいること
罫線 計算式 レイアウト データ 表の中にカーソルがいること
罫線 表のグリッド線を表示しない レイアウト 表の中にカーソルがいること
罫線 線種とページ罫線と網掛けの設定 ページレイアウト ページの背景(ページ罫線)
ホーム フォント(網掛け)
罫線 表のプロパティ レイアウト 表の中にカーソルがいること
ウィンドウ 新しいウィンドウを開く 表示 ウィンドウ
ウィンドウ 並べて表示 表示 ウィンドウ
ウィンドウ 並べて比較 表示 ウィンドウ
ウィンドウ 分割 表示 ウィンドウ
ヘルプ Microsoft Office Wordヘルプ ヘルプ
ヘルプ Officeアシスタントを表示
ヘルプ Microsoft Office Online ヘルプ
ヘルプ お問い合わせ先 Officeボタン Wardのオプション リソース
ヘルプ 更新のチェック Officeボタン Wardのオプション リソース
ヘルプ アプリケーションの自動修復 Officeボタン Wardのオプション リソース 診断
ヘルプ ライセンス認証 Officeボタン Wardのオプション リソース
ヘルプ カスタマフィードバックのオプション Officeボタン Wardのオプション リソース
ヘルプ バージョン情報 Officeボタン Wardのオプション リソース





ニセ科学フォーラム2007

ニセ科学フォーラム案内

ニセ科学フォーラム2007に行ってきました。
参加者230人とのことです。

内容は次のようなものでした。(敬称略)
開会挨拶 左巻健男 13:00〜13:05
1.小波秀雄: 21世紀はニセ科学の世紀? 13:05〜13:40
2.菊池誠 :スピリチュアル・ニューエイジ・ニセ科学 13:45〜14:25
3.天羽優子:「水商売ウォッチング」の現場から 14:30〜15:10
4.土佐幸子:米国のニセ科学の様子と理科教育の「探究」 15:15〜15:45
5.左巻健男:理科教育と科学リテラシーからの提言 15:50〜16:20
全体討論 16:30〜17:30
時間は熱心な講義と討論で40分ほどオーバーしました。

一番の話題?は「水からの伝言」ですね。
「ありがとう」「ばかやろう」と書いた紙を瓶に張った水を使って、氷の結晶を作ると「ありがとう」はきれいな結晶をつくるのに対し「ばかやろう」は結晶にならない。というものです。著者は科学ではなく、ファンタジーあるいはポエムだと言っているようですが、実際の(どうやって撮ったか?選んだか?はわかりませんが)氷の結晶の写真が載っている本があり、これが、小学校の道徳の時間に良い言葉をつかいましょうという例として使われているとのことです。

小学生への影響は大きいですからね。

俺も小学校6年(多分)のとき、たましいの話を聞きました。
死後たましいはどうなるかという話のとき(授業だったか雑談だったかは忘れましたが)、「たましいがなくなるということは物質不滅の法則に反する」と教師が言った事があり「たましいって物質なの?」と思ったことがあります。

反面教師として批判できる精神を育てたいものです。



ドライミスト

20070706200502.jpg

秋葉原駅からダイビルに上がるエスカレータにドライミストの装置がつけられていることに気がつきました。
ドライミストは能美防災株式会社の商標だそうです。
ウエブサイトによる

愛知万博などでの実績から噴霧エリアの気温をおおよそで2〜3℃低下させる効果が期待できます。
ミストの蒸散作用により直接空気を冷やすため、エアコンの約1/30の消費電力量で環境負荷を緩和します。

とのことです。

打ち水と原理は同じで、水の気化熱が大きいことを利用しているのですね。
昨日の水の科学館の霧と同じ発生方法なのでしょうか?
結構な設備がいりそうですが、家庭用なら超音波振動子による加湿器でもできそうですね。最近あのタイプの加湿器は売っていないのかなぁ。。。。ちょっと試してみたいものです。
超音波加湿器は水垢(スケール)が室内の壁につくとか、雑菌がばら撒かれるなどの理由で市場から消えてしまったようですが、ドライミスト発生器として室外で使うなら使えるのではないかと思われます。

たまたま、この写真をとっている下で浴衣で桶をもった女性が写真を撮られていました。どうも今年の打ち水娘のようです。(違ったらごめんなさい)
1m2当り1リットルの打水をすると2℃温度が下がるのだそうです。(熱を奪われるのは何からなのでしょうね。地面?空気?熱エネルギーと温度の関係から計算しようとしたのですが、比熱と質量が必要でそれが判らないですね。。。。。よくよく考えてみると、そんな単純な計算では出せそうもありませんね)

それでエアコン止められるかなぁ?。。。。意識を変えることが大切ですね。



水の科学館

外観

東京都の水の科学館にいってきました。
入場料は無料です。

霧になっている池  水のレンズ

左は霧がわいてくる池。超音波の振動子で霧を作っているのでしょうか? 暑い日だったこともありますが、子どもは水が大好きですね。
右は筒状や凹レンズの形をしたプラスチックに水をいれて、レンズにしたもの。光の屈折の様子を見せていました。

20070705204442.jpg

パネルだけですが「超純水」の説明。半導体などの製造には欠かせない水ですね。
通常の水はミネラルを含むのでおいしいとあります。純粋に水だけにすると、物を溶かす能力が高まってくるようです。

ニセ科学でもよくでてくるミネラルです。さすがに、波動水や活性水の解説はなかったですね。





Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
admin

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111