Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php:25) in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 81
科学好き者の日々

赤外線リモコンでのコントロール その3

ノイズに誤動作せず、NECフォーマットと家電協会フォーマットの両方で動作するためには、リーダー部の長さを見ればいいと気がつきました。

やれやれ。。。もっと早く気がつけよな!!

割り込みでリーダ部が始まったら、3点でチェックするのではなく、信号が立上がるまでポーリングしていて、立下りから立上がりまでの時間(負論理の信号になっています)を計ります。
リーダ部のこの部分の時間は、家電協会フォーマットは3.2mS、NECフォーマットは9mSありますので、3.2mS以上あればリーダ部だと判断すればいいことになります。

赤外線リモコン受光モジュールからの割り込み信号が入ったら、タイマー1をクリアして、受光モジュール信号をポーリングします。立上がったら、そのときのタイマー1のTMR1Hを読みます。
タイマー1はシステムクロック(4MHz)の1/4で動いています。プリスケーラを2としていますので、TMR1Hは0.512mSごとにカウントアップします。
TMR1Hのカウント値が6以上(3mS以上)ならリーダ部と判定します。

これで蛍光灯による誤動作がなく、NECフォーマットと家電協会フォーマットの両方で動作するようになりました。

これから先は、データ部の内容を読むことをすれば、また別の応用があるのですが。。。。。



赤外線リモコンでのコントロール その2

基板

リモコンボタンを押すとスイッチが入り、再度押すとスイッチが切れるようなコントローラを作ります。

ADコンバータが不要なので、コントローラとして、PICの12F629を使います。赤外線受光モジュールからの信号で割り込みをかけるため、赤外線受光モジュールからの信号をGP2割込みPIN5に結線します。

出力としてPICの出力でリレーを駆動します。手持ちのリレーではPICで直接駆動できないので、トランジスタを介して駆動します。

最初は、簡単にリモコンからのパルスを数えて、一定以上数のパルスがきたら(リモコンが押されていれば)PICの出力をOFF→ON(またはON→OFF)として、交互に状態を変える。
ノイズで誤動作しないように、タイマー1割込みで一定時間500mSをつくり、500mS毎にパルス数のカウントをリセットする。

としてみました。蛍光灯のノイズがすくなければ、これでも動作しますが、多くのノイズが入ると勝手にON、OFFを繰り返してしまいました。

これじゃ駄目だね。。。

ノイズと弁別するため、長いリーダ部を検出することにしました。

NECフォーマットの場合、割り込みが入ってから3mS後、6mS後、信号がLOWか?11mS後HIGHか?と調べ全てが満足されたら、リーダ部すなわちリモコン信号と判定することにしました。
一応誤動作せずに動きます。誤動作の確率、ちょっと不安もありますね。

また、この定数では家電協会フォーマットでは動きませんね。
NECフォーマット、家電協会フォーマットの両用とするにはもうすこし工夫が必要ですね。



赤外線リモコンでのコントロール

数m離れたところから、リレーのオンオフをする必要があり、赤外線リモコンを使ってみようと思いました。

赤外線リモコンはテレビやビデオレコーダやエアコンやと最近はいくつもありますね。台数が多すぎて、信号を記憶できるリモコンで一つにまとめて整理することもあるようです。

赤外線リモコンは赤外線を38kHzの搬送波で変調したあと、リーダ、カスタムコード、データからなるデータ列によりコントロールしているようです。
また、NECフォーマットと家電協会フォーマット、それ以外の独自のものとフォーマットも多くあるようですね。

NECフォーマットについて
http://www.necel.com/ja/faq/mi_com/__com_remo.html
NECフォーマットと家電協会フォーマットの比較
http://einst.hp.infoseek.co.jp/Remocon2/Remocon2.html

実際にどういう信号が出ているのか調べてみました。

受光器は秋月電子で購入した、ピンフォトダイオード,アンプ,フイルター回路内蔵の赤外線リモコン受光モジュールです。

台湾製の液晶テレビのリモコンの信号です。NECフォーマットのようです。
液晶テレビリモコン

三菱電機製のエアコンのリモコン信号です。家電協会フォーマットのようです。
エアコンリモコン

蛍光灯からのノイズです。短いパルス幅で沢山のパルスがでています。
蛍光灯ノイズ


さて、このノイズを避けて、コントロールしなくてはいけないのですが。。。。。



メーカ添付アプリケーションのリカバリー

某大手メーカ製WidowsMeパソコンのリカバリーをしました。

すぐにエラーとなって、電源スイッチを長押ししないと電源を切ることができないというものです。当然つぎに立ち上げるときスキャンディスクが起動して、長い時間待たされることになります。どこに原因があるかわからないので(WindowsMeにある!)リカバリーをすることにしました。

リカバリーCDが3枚あって、2枚がシステム、1枚がアプリケーションのようです。

システムのリカバリーはハードディスクのフォーマットを含めても60分くらいで終わりました。
実際に使うのは、メールソフト、マイクロソフトオフィス、スクリーンリーダだけなので、添付のアプリケーションはインストールしなくていいやと思いました。
ところが、再起動すると「まだリカバリーは終わっていない。アプリケーションをインストールするように。。。」というメッセージがでてくるのです。
ふーん! 心配なのと時間があったのでアプリケーションもインストールすることにしました。結構時間かかって30分くらいでした。

実際にはいらない、インターネット接続プロバイダへの接続ユーティリティやら、音楽や画像のソフトやら、カラオケやら、地図ソフトやら。。。。山ほど余計なものがインストールされてしまいました。

アンインストールの作業を始めました。「スタート」 「プログラム」 からの中にアンインストールが付いているのはまれで、殆どは「コントロールパネル」からの「アプリケーションの追加と削除」からアンインストールを必要とします。
30回くらいやったですかね。しかもアンイントールのとき勝手に再起動するのがいるのですね。腹が立つ!!

3時間はたっぷりかかってしまいました。

アプリケーションはユーザーに選択できるようにして欲しいですね。

もう一つ!! 「WindowsUpdate」ができません!!サポートが終了していても、せめて最後のUpdateができるようにはしておいて欲しいですね。これでは不安なMeがリカバリーをしてもっと不安な状態で使わなければなりません!!



さくら広場

さくら広場

幕張メッセの近くを歩いていたら、「さくら広場」という公園がありました。入園料は無料です。
この近くに来るときは殆ど車なので、気がつきませんでした。

なかはなんと「ソメイヨシノ」が505本整然と植えられた桜だけの公園です。
季節には、ソメイヨシノのピンクの中に池の青と池の中にあるバラの赤が映えることをねらったものなのでしょう。頂いたパンフレットには上空からみた写真が載っています。
今日はなにも色はなかったですが。。。。

松下電器が建築家の安藤忠雄さんの設計で2006年4月に作ったようです。
では今年が最初の春?。。。。。

中では食事、飲酒、喫煙はできないので、いわゆる「花見」はできません。また、交通も駐車場がなく車ではご遠慮下さいとのことなので、京葉線の「海浜幕張」駅より徒歩30分、「新習志野」駅より徒歩25分なので結構大変です。

でも、505本が整然と並んだソメイヨシノの満開はみごとでしょうね。
ソメイヨシノは桜の品種ではなく、一本の木から挿し木などのクローン増殖された同一のDNAを持った木だそうです。

今年は開花が早そうです。楽しみが増えましたね。


フォルダーオプション

フォルダオプション

エクスプローラからファイルを指定してアプリケーションを開くときがありますね。
例えば、エクセルファイル*.xlsがマイドキュメントの中のエクセルフォルダにあったとして、マイドキュメントからエクセルフォルダを開き、*.xlsを選んでエンターキーで開きます。
通常はxls拡張子の関連付けがエクセルになっているのでエクセルが起動して開かれます。
エクセルを開いておいてから、開くでエクセルファイルを開くより使い勝手がいいときもあります。

さて、昨日もそうやって開こうとしました。順次フォルダーの階層に深く入っていきます。行き過ぎたようなので、階層を戻ります。階層を戻るにはALT+左矢印キーで戻ります。

ん。。。戻れません!! えっ!どうして?

すぐに判らなかったので、違うPCでやって頂きました。

後で調べてみると、
コントロールパネルの中のフォルダオプションを見ると、全般タグの中のフォルダーの参照のラジオボタンが「別のフォルダを開くときに新しいウィンドウを作らない」から「フォルダを開くたびに新しいウィンドウを作る」に変わっています。
新しいウィンドウなので、階層を戻りようがなくALT+左矢印キーでも戻れなかったというわけです。

HTMLでリンク先を開くのにTARGET=”_blank”を指定しているのと同じですね。

これをもとに戻してOKとなったのですが、どうしてこんなところを変えたのかなぁ?



無料のアンチウイルスソフト

いままで使っていた AVG Anti-Virus Free 7.1 という無料のアンチウイルスソフトが2月18日で使えなくなりました。
もうAVGは使えないのかと、他の無料版をダウンロードして確認しようと思っていたら、AVGは7,1が使えないのであって7.5があることに気がつきました。

resize0001.jpg

7.1の代わりにAVG Internet Security ($52.95) か 
New AVG Anti-Virus Free Edition 7.5 をつかうようにとのことです。
$52.95は通常の市販版と変わらないですね。

無料版の New AVG Anti-Virus Free Edition 7.5 の仕様は次のようです。

* Anti-Virus protects from viruses, worms and trojans
* NO Anti-Spyware protection
* NO Anti-Spam protection
* NO Firewall protection
* NO technical support
* NO high-speed downloads
* English only

まあ、しかたないのでダウンロードして試してみることにしました。

ちなみに有料版の仕様は以下のようです。
* Complete protection
* Anti-Virus protects from viruses, worms and trojans
* + Anti-Spyware protects from spyware and identity-theft
* + Anti-Spam filters out spam
* + Firewall protects from hackers
* 24/7 technical support
* Automatic virus updates
* High-speed downloads

確認するためのデータ?ウイルスがないので、動作が確認できません。ちょっとこれで様子をみますか。。。。


インターネットで確定申告

インターネットで確定申告をしました。e-Taxシステムで電子申告をするのではなく、申告書を作成、プリントして税務署へ持っていくのですが。

必要なデータを入力していくだけで、出来上がるのは楽でいいですね。
最近とみに、文字や数字を書くのがいやになってきました。字が汚なくていやということもありますが、漢字を忘れていて辞書を引くのも、老眼には辛いものがあります。

昨年もインターネットで申告書の作成をしています。そのデータを修正すれば楽だと思って、昨年のデータを読んでみました。

エラーになって読めません。
あれっ〜、どうしたんだろう。

読む前にファイルを開こうとファイルをダブルクリックしたのです。
インターネットの申告書作成ソフト以外で開こうとすると、エラーとなって、つぎからは申告書作成ソフトでも開けないようにしてあるようです。

うーん!。。。ちょっとセキュリティ重視で使い勝手がよくないなぁ。。。

しかたなく、昨年の控えを使って再度入力しました。
まあ、1時間くらいで終わったのですが、もうすこしシステムをユーザーフレンドリーにしてもらいたいものですね。


Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
admin

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111