Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php:25) in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 81
科学好き者の日々

CPUクーラー

テレビ番組の録画に使っているパソコンが録画途中で止まってしまいます。

変だなぁ。。。。

どうも、今年の夏の暑さにパソコンが耐えられないようです。
試しにケースのふたを開けておくと大丈夫のようです。

CPUファンはちゃんと回っているのですが、温度が上がりすぎるのかなぁ。。。。。

温度モニターのソフトでチェックしてみます。
Windows98のころは「LM78mon」というのをつかっていました。特にクロックアップと称してCeleron300の定常クロック周波数300MHzを500MHz程度まで無理に上げて、安価に高速処理をするというのが流行ったことがあります。そのとき、あまり周波数を上げるとCPUが止まったり、壊れてしまうので、CPU温度をモニターしながら周波数を上げていくというときに「LM78mon」は活躍したものです。
いまはeverest_homeというのが有名なのですかね。ダウンロードして実行させます。センサーというところで温度をモニターできます。

温度モニター

なにーぃ!!起動したばかりでCPU温度が80℃もあります。これじゃーね、高負荷を掛けると温度が規定を超えてCPUが止まってしまうのですね。ちなみにヒートシンクを指で触ったら火傷をするのではないかという熱さで、飛び上がってしまいました。

このCPUファンは純正のファンの音がうるさいので静音ファンに交換したものです。Celeronのころから使っているので、AthronXPには力不足だったのかもしれません。

で、CPUファンを買いに行きました。
ところが、もうソケットA用のCPUファンは売っていないのです。。。。。
しかたなく中古屋を探すと、680円でありました。ちょっと頼りないファンなのですが、今は選択の余地がありません。

取り付けてみると。。。。60℃まで下がりました!!

今後も地球温暖化が続けば、ケース用のファンも必要かもしれませんね。。。。



ケータイ電話のバッテリー

今のケータイ電話を使い続けて3年になりました。
最近、フル充電までに以前より時間がかかるようになってきたこと。電池の持ちが悪くなってきたこと。で寿命のようです。

リチウムイオンのバッテリーは500回程度の充放電ができるようです。
3年間で約1100日です。2日に1回程度の充電をしていましたので、550回の充放電をしたことになります。
まあ、仕様通りなのでしょうね。

ショップに持って行って、交換を依頼しましました。
2600円とのことです。

ショップの担当の方が親切にも「3年お使いなら、ポイントが溜まっているはずで、2000ポイントで無料交換ができます」とおっしゃってくれました。
「ご本人でないと問い合わせができないので、この電話で確認ください」とダイヤルしてくれて、受話器を渡してくれました。

なんと。8000ポイントもあります。

1週間程度で自宅に郵送されてくるそうです。
交換したら、古いバッテリーでやってみたいことがあります。まだひみつ。。。。。いや、危険なことではなく、電源としてつかうのですよ。。。。




素数セミ

「ダーウィンが来た!」というテレビ番組で「17年セミ」というシカゴで発生する蝉の話をしていました。

17年間幼虫で土の中にいて、17年目に地上に出て成虫になり、1週間で卵を産んで死んで行く蝉の話ですが、17年目毎にしか発生しないということのようです。「ヒゲじい」のように「どうして発生する年以外の16年間は発生しないの?」とつっこみたくなります。

日本の油蝉なども7年間幼虫で7年目に成虫になるのですが、7年毎に大発生するわけではなく、毎年出てきますよねぇ。。。。

どうもまとまって出てきた方が、交尾の機会が多いのではないかという話があるようです。

また、13年セミという13年周期のセミもいて、17年と13年が生き残ったのは、13と17という素数の最小公倍数が221と大きいので同時発生の機会が少ないためとのようですね。
同時発生すると異種との交尾のため、種が絶えてしまい、上記17年、13年が残ったということのようです。

なかなか興味深い現象です。では19年はどうなの?23年はどうなの?と思ってしまいます。
大きい数のほうが最少公倍数も大きくなります。公開鍵暗号方式のためのキーも大きな素数をつかっていますね。

静岡大学の吉村先生の「素数ゼミの謎」を読む必要がありますね。



8月23日(木)〜26日(日)のワークショップ(子どもチャレンジ教室)

ワークショップちらし

8月23日(木)〜26日(日)まで千葉市生涯学習センター(地図)で千葉市科学館のワークショップが開かれます。時間と内容は以下の通りです。

23日(木)の10時〜12時 1.ストロー飛行機 2.ジャンボシャボン玉
23日(木)の13時〜15時 1.万華鏡、ブーメラン 2.飛行船作って飛ばそう当たるかな?
24日(金)の10時〜12時 1.当てよう飛行リング
24日(金)の13時〜15時 1.ブーメランで遊ぼう!! 2.アルソミトラ(空飛ぶ種子) 
25日(土)の10時〜12時 1.シャボン玉の不思議体験 2.飛行船を飛ばし的あてゲームをやろう!
25日(土)の13時〜15時 1.ホーホーぶえ 2.反射式万華鏡(きららちゃん)
26日(日)の10時〜12時 1.飛行船 2.空飛ぶ種子のモデルを作ろう
26日(日)の13時〜15時 1.鏡の小部屋 2.ストロー飛行機を飛ばそう!

夏休みの宿題の参考になるかもよ。

みんな!きてね!





ラジコンリモコン

マジカルトイボックスのイベントのとき、安価なラジコンを使ったスイッチの展示がありました。

近くのホームセンターにいったら、ありました。980円です。すごい価格でできるものですね。
ラジコンは高根の花と思っていましたのに。。。。

ラジコンカー  クルマ内部

長さ8cm位の車です。前後に動くのと左右のステアリングのコントロールができます。プロポーショナルではなく、オンオフのコントロールのようですが、遠隔でスイッチを入り切りするのが目的ですので、充分です。
内部には2cm角の基板があります。その他電源の2次電池、DCモータ、左右の方向に前輪を動かすマグネットアクチュエータがあります。

ステアリング

マグネットアクチュエータの詳細です。巻き線コイルの下に永久磁石が2つ入っています。磁石は左右で逆の極性にしてあります。巻き線コイルにDC電流を流すと、流す電流の方向によって、永久磁石と反発、吸着されて巻き線コイルが左右に動くというアクチュエータです。

成程ねぇ。。簡単な構造ですね。

鉄道模型のポイントマシンは連続動作ではなく、ポイント切り替えをするときだけ電流をながす、パルス動作なのですが、これはコントローラが押されている間、連続的に電流が流れている連続動作のようです。
スイッチとしての応用にはラッチ回路を設けなくてよく、好都合です。

基板表  基板裏

モータの前進、後退、ステアリングの右、左はそれぞれ電流の流れを逆にして実現しています。オンオフとすると4BITになります。4BITにデコードするため、フォトカプラーを使いました。
2つのフォトカプラーの入力をお互いに逆に接続して、モータ回路につなぎます。フォトカプラーの入力は発光ダイオードですから、たとえば前進のとき、一方のフォトカプラーはオンになりますが、もう一方のフォトカプラーには逆電圧がかかるのでオフのままです。後退ときは電流が逆方向なので、前進のときオンだったフォトカプラーはオフになり、オフだったフォトカプラーがオンになる、というわけです。
これで4回路のスイッチができます。

安価に遠隔操作スイッチができるのはいいのですが、気になったのは周波数が36MHzとなっています。ラジコン用は27MHzと48MHzだったように思いました。コントロール範囲が2mまでとなっているので、微弱電波によるものかもしれません。
せめて10m位の距離は欲しいので、ブルートゥースの石を安価に入手したいものです。





身長と体重と汗っかき

今年の夏はいやになる暑さですね。年々暑さに体力がついていけなくなっているような気がします。

一般に太った人は汗をかいている割合が高い気がします。
皮下脂肪が断熱材としての働きをするので、内部の熱が逃げていかないとのことですが。。。。。。
地球温暖化と同じだぁ。。。。。。

ヒトの体表面積を求めるサイトを見つけました。薬の投与量を計算するサイトのようです。

体表面積=体重0.444×身長0.663×88.83×10−4

ヒトの体積は体重にほぼ比例すると仮定すれば(正確には骨や脂肪、筋肉では比重が違うでしょうが。。。。)、体積の大きい人(=太った人?)ほど体重あたりの表面積(比表面積)が小さいことになりますね。
このため、熱の放出が太った人のほうがみかけ少なくなって、熱がこもり、汗をかくという考え方はどうでしょうか?

どのみち、脂肪を減らすためにダイエットが必要なのですね。。。。。







越谷市立児童館コスモス

埼玉県越谷市千間台にある「越谷市立児童館コスモス」に行ってきました。最寄り駅は東武伊勢崎線せんげん台駅です。徒歩12分ですが、バスで行きました。

外観

入場料は無料です。2階が天文・宇宙の階、3階が科学・体験の階です。2階は土足禁止で履物を脱ぎます。

立体星座

3次元のオリオン座の表示です。下から見ると通常のオリオン座に見えるのですが、実際の星の位置を奥行方向に見せています。ふーん。。。。成程ねぇ。。。写真がうまく撮れていませんね。

超電導

超電導の説明。児童館という名称にふさわしくない?ような高度な内容のような気がします。高温超電導物質を作る材料もあります。

運転台  パンタグラフ

東武鉄道から提供されたのでしょうか?本物の(?)運転台とパンタグラフです。

ポスター印刷

ドップラー効果や電話の発明の説明書きですが、プリンターでポスター印刷して、A4の紙を張り合わせ自作されたようです。一見わからない位に綺麗に作られています。なかなかいいですよね。



小海線ハイブリッド車両

小海線に新型のハイブリッド車両が7月31日から運航されたそうで、乗りに行ってみました。
従来はディーゼルエンジンのみの駆動力だったのですが、ハイブリッド車両は電気モーターも併用するので、
・省エネルギー 燃料消費率の低減 小海線で約10%(最大約20%)
・有害排出物削減 窒素酸化物(NOx)粒子状物質(PM)を約60%低減
・騒音低減 エンジン騒音の低減(駅停車時アイドリングストップ:約30 ㏈)
となるとのことです。
全部の車両が新型車両になったわけではなく、1両だけのようです。運航ダイヤをみると、(8月1日〜9月2日)

中込   6:55発 小諸   7:23着
小諸   7:49発 小淵沢 10:01着
小淵沢 10:07発 野辺山 10:41着
野辺山 10:50発 小淵沢 11:21着
小淵沢 12:39発 野辺山 13:11着
野辺山 13:20発 小淵沢 13:49着
小淵沢 14:02発 野辺山 14:38着
野辺山 14:48発 小淵沢 15:22着
小淵沢 15:33発 中込  17:29着

となっています。小淵沢14:02発で野辺山まで乗ることにしました。

ハイブリッド車両

夏休みとあって大変混んでいます。

なかなか快適です。

ディーゼル車両

昔、信越本線横川〜軽井沢間の碓氷峠は、66.7‰(パーミル=千分率ですね。列車が水平距離で1000メートル進むと垂直高度で66.7メートル高くなる)という国鉄で最も急な勾配があり、別の機関車を連結して上り下りしていました。
小海線はさほどでもありませんが、33‰(甲斐小泉〜清里)の急勾配があり、上の写真のような前の気動車では、エンジン全開で時々喘ぎ喘ぎ上る感じでしたが、このハイブリッド車両では楽々と?上っていきます。

JR最高地点  電波望遠鏡

車窓からの風景で、左は清里〜野辺山間のJR最高地点の碑、右は野辺山宇宙電波観測所の45m電波望遠鏡です。




Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
admin

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111