Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php:25) in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 81
科学好き者の日々

国立国会図書館

国会図書館へ行ってきました。

古い雑誌の記事を見たくて、なんでもある国会図書館まで出かけて行きました。

最近は大学の図書館が市民にも開放されているところがあり、そこの蔵書としてあれば、開架されている本を自分で片っ端から手に取って自由に見れるので一番です。しかし、大学図書館は通常の雑誌はないことが多いのですね。

いくつかの大学図書館や通常の公営図書館でもOPAC(Online Public Access Catalogue)という図書検索システムがインターネットに開放されていて、家から蔵書の検索をすることができます。
調べてみて近くの図書館になさそうなので、国会図書館まで出かけていったというわけです。

5年ぶりくらいでしょうか。前のときよりもずいぶん使い勝手がよくなっていて感心しました。

館内に持ち込めるものは、筆記用具のみかと思っていたのですが、パソコンもいいようです。備え付けの透明なビニール袋にいれて持ち込みます。それ以外はロッカーに預けます。

NDL−OPACというシステムで検索します。

前は閲覧したい本を検索して、紙にかいて、5冊まで申し込める、だったと思いました。いまは検索して、その端末からすぐに申し込みができ、雑誌は「閲覧したい最初の号」から「一度に閲覧可能な冊数全部」のような指定ができました。どの程度の量かと思ったら、3年間分でした。(雑誌によって違うのでしょうが)

2時間ほどかけて、記事を調べたのですが、メモはノートに手書きです。パソコンを持ってくればよかったと後悔しました。
改めて、国会図書館のサイトを見てみると「パソコン・ワープロ・音の出る電卓・機器類をお持ち込みの際は、利用者入口でご相談ください。これらのものは指定の場所で使用していただきます。(電源が使用できる場所もあります。)」と書いてあります。



耐震補強終了 PCの再引越し

パソコン教室をしている建屋の、昨年12月からの耐震補強工事が終わり、元の場所に戻る引越しをしました。

通路を挟んだ反対の部屋に移動です。PCを12台とプリンタ2台をLAN、電源を外して移動し、再接続します。
ADSLモデムと無線LANのアクセスポイントも移動します。

と12月と全く同じことをします。

耐震補強のため、構造壁を作ったのでしょう。窓から1.5mほど内側に40cmくらいの厚さの壁があります。当然前よりも狭くなりましたし、光の量も少ないようですね。

工事中はコンクリートをはつっているやかましい音がして、スクリーンリーダの音が聞こえないくらいでした。
現状の壁をはつって鉄筋を通し、構造壁を作ったのでしょうね。

この工事でどれほど耐震性が向上したのでしょうか?なかなか素人には判りません。

関東地方には必ず地震がくるのですから(いつとは判らないが)といって、関西に(本人曰く)逃げ出した友人がいます。賢明な行動ですが、なかなかそう思い切れないのが凡人です。

非常食、水、トイレに備えるのが精一杯でしょうか。



いうこと聞けよ パソコン!

暖かさに誘われて、自転車で市川中央図書館まで行きました。

公園などにも、子供たちや親子連れが沢山いましたね。日が強くなって、春だ!という気になります。一年でもっとも気持ちのいい季節です。

市川中央図書館はいい図書館ですね。こども図書館と分離されていること。駐車場が有料化(2時間は無料)したあと空いていて待ちがないこと。駐車場の管理は1名で行われていること。自分のパソコンを持ち込めるビジネスルームという部屋があり、インターネットにも接続できること。本のほかにも、CDやビデオなども充実していること。(落語のCDがこれほど沢山あるところは知りません)など他の町の図書館もぜひ見習って欲しいものです。

2年前に借りた本をまた借りてしまいました。
大笑いして読んだ本です。落語の本ではありません。

奥和弘著 技術評論社発行の 
「いうこと聞けよ パソコン! 致命的トラブルの傾向と対策」  H13/1/11発行ですので、2001年でWindowsMeまでの内容ですが、今でも参考になりますね。
笑ってしまうのは、書かれている内容と同じようなことを、俺も経験していて、「そうそうあったあった!!」「同じ!同じ!」などと思いながら読んでいるからですね。

さまざまのトラブルと対策(原因?)が書かれています。わからないことも多いようですが。。。。

やれやれ。。。パソコンとはまったく困った機械ですね。。。。いまや、なければ困るしね。。。。




勝浦 ビッグひな祭り

千葉県勝浦で2月24日から3月4日までやっている「ビッグひな祭り」をみてきました。

ビッグひな祭りは、徳島県勝浦町が発祥のようですね。和歌山県那智勝浦町をいれて全国勝浦ネットワークの交流のなかで、千葉の勝浦でも始めたようです。

遠見崎神社

上記写真の遠見崎神社や市民会館などの多数のお雛様を飾っているビッグ会場のほかにも、商店や個人のお宅など町を挙げての催しにしようとしているようです。

寿司屋

交番  勝浦駅

お寿司屋さんや、なんと駅前交番や駅にも雛飾りがあります。

観光バスが何台も来ていましたし、電車でも元少女の方達が沢山いましたね。干物などを買い求める人も沢山います。期間限定とはいえ、立派な町おこしになっているようです。




3ヶ月間の講習

3ヶ月の講習(12月、1月、2月)が終わりました。

3ヶ月間でキーボードの練習とワード、エクセルの講習です。月から金の毎日10時から16時までですので、通算250時間以上になります。

キーボードはその方のレベルによりますが、タッチタイピングの練習を30時間程度行いました。毎日2時間程度すると、かなりできるようになります。

ワードは通常の文の作成、文字修飾、表、差込印刷です。
エクセルは通常の表計算、データベースの扱い、関数、印刷です。

画像やグラフの挿入や修正は残念ながらできません。
時間の余裕があったとき、ちょっとやってみたのですが、画像やグラフの選択がキーボードでは煩雑だったり、ズームで拡大しておくと、グラフが小さくしか表示されなかったり、スクリーンリーダがハングしたり、などなどうまく使って頂けるか疑問が残ります。

かなり視力がある方たちだったので、マウスを使う方法も番外として、ご説明はしておきました。

やったことを忘れなければ、中級ですよ。と申し上げもしました。

パソコンの便利さ、楽しさを感じて、これからの生活に役立てていただけたらと思っております。




ノートパソコンの修理

ノートパソコンを修理に出しました。

パソコンショップブランドのノートです。パソコンショップブランドが悪いわけでもないのでしょうが、少々問題があります。

動作中にディスプレイが消えてしまうのです。数10分使うとぱたっと消えてしまいます。
あまり再現性がいいわけではありません。
特定のソフトを使っているときになるわけでもありません。
消えているときに、Windowsキーを押し、上側キー、エンターキー、タブキー、エンターキーで通常終了することができます。(OSは正常に動いている)
再起動するとまた起動画面から正常に表示されます。

「再現されないこともあります」とショップの店員に言われて、預けたのですが、3週間たって、やはり再現されませんと連絡がきました。

弱ったね。。。

デスクトップなら自己責任でVGAボードなりを交換してみてしまうのですが、ノートは不便ですよね。マザーボードを簡単に交換するわけにもいきません。

もともと、このノートは、前に同型のノートをOSを再インストールしようとして、途中で止まってしまい、修理に出したところ、3ヶ月!!もたって、マザーボードとハードディスクが壊れていると連絡を受け、修理の代わりに代替機でどうでしょうといわれて有償交換した、という曰く付きのものです。

また1年も経たないうちに駄目かよ!!

自分でなんとかするしかないですかね。。。。。。。




戦艦大和 ラジコン模型

大和進水

古い友人からメールがきました。写真が添付されています。戦艦大和のラジコン模型を作ったようです。

200分の1模型。。。。本物は263mだそうですので、1.3mの長さ 結構大きいね。

机の上に、工廠を作ったようです。1.3mの長さならまず置き場所、組み立て場所を確保しないと作るのは無理ですからね。

性格は昔と変わらず、繊細で緻密ですから(褒めすぎ?)製作途中の写真と費用明細のエクセル表も付いてきました。

大和部品


いいなぁ。。。俺も作ってみたいのですが、この大きさは無理だね。置き場所がないのです。

昔、ラジコンのヨットを動かしているのをみたことがあって、静かに(動力は風だけだからね。)滑るように動くのは感動ものでした。いつかやってみたいとは思っているのですが、これも大きさがネックで実現していません。





レーザープリンタを買いました

モノクロのレーザープリンタを買ってしまいました。

インクジェットプリンタで大きな問題はないのですが、PICのマニュアルなど200ページを超える資料をプリントするときは、両面印刷が欲しくなります。

いまのプリンタでは自動の両面プリント機能はないので、奇数ページをプリントして、再度紙を裏返して偶数ページをプリントすることになります。これがうまく行かないのですね。うっかりと、2回目のプリントで最初と最後を間違えて、1ページの裏に200ページをプリントしてしまったり、200ページ(100枚)もあると、必ず途中でジャムるのがあって、表と裏のページがずれてしまったり、します。

えーい!、自動両面プリントのプリンタを買おう!

最近はインクジェットプリンタでも、両面プリントできるものもありますが(安いよねぇ)、2台もは必要ないし、やはりマニュアルには蛍光ペンでマーキングしたりするので、耐水性の優れたレーザープリンタがいいか。。。と自分を納得させて、インターネット通販で買ってしまいました。

やはりキレイですね。
ピーク時の電力が840Wなので、プリントするときに電気が一瞬暗くなってしまいます。(省エネに反するなぁ)
自動両面はA4の紙のみだと、買ってから気がつきました。(まあ、しょうがないか。。。。)
定着の温度が高すぎるのでしょうか、印刷後の紙が若干カールします。サポートに電話してみたら、印刷紙の種別をOHPとしてみてくれとのことです。OHP用紙の設定だと温度を下げるようなのです。ふぅーん、まあいいようです。

ちょっと不満もあるのですが、プリント基板の露光マスクをつくるような、エッジをきちんと出したいときなどは、やはりレーザープリンタはキレイでいいです。



Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
admin

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111