Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php:25) in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 81
科学好き者の日々

富士山麓オウム鳴く

タイトルは上九一色村のオウム真理教のことではありません。よくご存知の√5の語呂合わせの覚え方ですね。

語呂合わせを集めたサイトを見つけました。
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

20061216173140.jpg

抵抗などの数値を色で表したのをカラーコードといっていますが、これの覚え方も載っています。
俺が覚えたのは
黒 0 黒い礼(れい)服
茶 1 茶一(いち)杯
赤 2 赤いニ(に)ンジン
橙 3 第三(さん)の男
黄 4 岸(きし)恵子
緑 5 緑子(みどりご)
青 6 青二才の、ろくでなし
紫 7 紫式部(むらさきしちぶ と読む)
灰 8 ハイヤー(灰8)
白 9 ホワイト・クリスマス(白9りすます)
で若干違っています。
数値を2桁で表し、乗数を10の累乗の形式で表しています。
写真は上から橙橙茶銀で33×10で330オーム、橙橙赤銀で3.3kオーム
チップ抵抗は数値が直接書いてあって222が2.2kオーム
その下は561で560オームなのだが、俺には読めるものではないね。
これは1206という横1.2mm縦0.6mmで俺が使える最小の大きさです。これ以下になると書いてある字どころでなく、物自体が見えないよ。
一番下はインダクタです。黄紫黒で47μHです。
最後の色は誤差を表しています。
金 ±5%
銀 ±10%
これは語呂合わせでは覚えませんでしたね。

PCの引越し

パソコン教室内での引越しをしました。
通路を挟んだ反対の部屋に移動です。PCを12台とプリンタ2台をLAN、電源を外して移動し、再接続します。
ADSLモデムと無線LANのアクセスポイントも移動します。

実はこの移動は建屋の耐震補強工事のための仮住まいで、また数ヶ月後に戻ってくるのです。やれやれ。。。。

大きなトラブルはありませんでした。まあ当然で、いままで動いていたのを、配置を変えただけですからね。
一台どうしてもインターネットに接続できず、ん?? と思ったのですが、なんと! LANケーブルを接続していません! というおそまつでした。

別の部屋をまたいだところに、別のネットワークがあり、そこまで無線LAN接続をしているので、電波強度が心配だったのですが、間にコンクリート壁はないようで、問題はなさそうです。

仮住まいでいままでよりは狭いので、全員集まると息苦しいでしょうね。ま、春までの辛抱、辛抱。。。。。



マウスストーカ

ホームページでページを開くとマウスの後を追うようについて来る、画像や文字があります。マウスストーカというようです。

マウスの後どこまでも追っていくのでそう呼ぶのでしょうね。



こういう、画面上での遊びは他にも文字を点滅(ブリンク)させたり、スクロール表示させたり、動く画像のアニメーションgif画像などがありますが、俺の好みではありません。

余計なところに目がいって、肝心の情報を真剣に読んでもらえないと思うからです。



それでもホームページを自分で作成している方から「どうやってやるの?」とご質問を受けることがあるので、そのときは調べてやってみます。



このマウスストーカはJavaScriptで書かれているのが普通ですね。

ネット上で参考にさせてもらっている(ほかにも沢山の人がみているでしょうが)「とほほのWWW入門」にも載っています。

また、http://gang.jp/~supoka/index2.htmlには素晴らしいマウスストーカのサンプルが公開されています。



すごいですね


インクジェットプリンタの詰め替えインク

インクジェットプリンタのインクは高価ですね。
「本体を安くして消耗品で儲ける」というビジネスモデルはまだまだ通用するようです。
またそこに小判ザメ商法で、再生カートリッジを売るところがでてきて、特許訴訟も起きていますね。訴訟はキヤノンは勝って、エプソンは負けたようですが。
まあ、ユーザの立場では、インクカートリッジはやはり高価過ぎる気がしますし、一色でも無くなれば全て交換するというカラーのインクカートリッジやICチップを埋め込んで二度と使えないようにするなどはユーザーを馬鹿にしているとしか思えませんね。

個人で詰め替えインクを使うのが、せめてもの対抗策でしょうか。
詰め替えインクは
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/index2.html
http://ecotte-shop.com/
http://www.daiko2001.co.jp/
ここは個人でインクをつくっているのでしょうか?
http://rifink.ld.infoseek.co.jp/
などなど、インターネット検索すると山ほどヒットします。それだけ需要が多いということでしょうか。

使ってみました。

カートリッジに小穴を開け、注射器でインクを注入するだけです。注射器は100円ショップで化粧品の詰め替え用に売っていました。
小穴を開けるとインク出口からインクが漏れるので、インク出口をビニールテープなどで塞いでおく必要があります。注入が終わって、小穴をビニールテープなどで塞げば、インク出口を開放しても大気圧で漏れなくなります。

最初はインク出口から漏れて来てたインクで手を汚しますね。
こつは出口をしっかりと塞ぐことのようです。

純正インクと比較して滲みがあることがあります。使用している紙にもよるのでしょうが、インクジェット用紙だと吸収が早いのでしょうか、滲みません。が、通常のコピー用紙だと黒が滲むときがあります。乾燥も遅いようです。

それでも普通に使うには問題ありません。価格(十分の一)を考えたら、やはり安いほうがいいですね。要は適材適所で使い分けをすれば良いわけですね。

純正メーカ品もガソリンスタンドのセルフ店のように、お店で注入ができる、あるいは、カートリッジに大瓶でインクを供給できるようにして欲しいものですが、ビジネスモデルに反しますかねぇ。

フーコー振り子のシミュレータ?

フーコー振り子により、地上の人には振り子の振動面が動いているように見えるが、実際は振り子の振動面は変わらないので、逆に地球が自転しているということが分る。そうです。
振り子の振動面は北極、南極で一日に1回転、赤道では移動しない、ことになります。

どうして振り子の振動面は変わらないの?
「慣性の法則により」と説明されていることが多いのですが、
「運動量保存則により加速度がかからない限り運動の方向は変わらない。振り子にかかる加速度は地球による重力加速度だけなので、左右の方向には行かない。」との説明が俺には判りやすいと思いました。

フーコー振り子を作るには、長時間振動させるための動力と軸受けが難しいようです。
そこで簡易的に振動面が変わらないことの確認をしてみました。

20061211074104.jpg 20061211074112.jpg

回転円盤の上に写真用の三脚を乗せて、約1mの振り子を三脚中心を支点に振らせます。
円盤の上の白いペットボトルの蓋が観測者だと思ってください。
左が最初の位置です。振り子はペットボトルの蓋の上を通過するように振らせます。
手でゆっくりと回転円盤を回します。
振り子の振動面は変わらず、回転円盤が回るため、ペットボトルの蓋の位置からずれて振れるようになります。
この間30秒くらいですかね。他に動力を与えていないので、摩擦で振り子はすぐに止まってしまいます。

それでも振動面が変わらないことは分ります。シミュレーションって言い過ぎですかね?。。。。。。

ちなみに、この回転円盤は100円ショップにあるテレビなどを乗せる回転台で210円です。

キーボードによる図の選択

画像を薄墨にするには?の方法では画像を選択できない!とご指摘を受けました。

ん。。。確かにそうです。変だなぁ。。。ワードのヘルプに書いてあるのに。。。。

いろいろやってみると、画像のレイアウトが「行内」となっているとこの方法(ALT Ctrl+Tab で図形描画ツールバー(図形の調整と読む)まで行きます。 右側キーを押して、 (オブジェクトの選択) を選択します。 Ctrlキー+Enterキーを押して、最初の描画オブジェクトを選択します。(画像が2つ以上あるなら)目的の画像が選択されるまで、Tab キーを押します。)ではできないようです。

「行内」は文字としての扱いのためなのでしょうかね。
「行内」では通常の文字選択のようにShift+右側キーで選択できるようです。

もう一つ念のため ALT ツール オプション 表示タブ の印刷レイアウト表示とWebレイアウト表示のオプションの描画オブジェクトのチェックボックスがチェック有りになっていることを確認下さい。

図の挿入でのレイアウトは、ワードをインストールしたときのデフォルトでは「行内」になっています。
ALT ツール オプション 編集と日本語入力タブの「図を貼り付ける形式」のコンボボックスで「行内」以外の「前面」などにしておけば、上記の方法で図の選択ができるようです。

また、この図の選択は「エクセル」や「パワーポイント」でもできますね。

ALT Ctrl+Tab 図形描画ツールバー(図形の調整と読む)で Ctrlキー+Enterキーによりテキストボックスやオートシェイプも挿入できるようです。
ただ、大きさなどはアプリケーションキー(右クリック)メニューの書式設定で決める必要がありますね。

ご注意を一つ。図がグループ化されていると、Ctrlキー+Enterキーを押したとき、グループ全体が選択されます。Tab キーを押すとグループ内を順番に選択するようです。明るさなどグループ全体で同じように調整したいときと、個々で調整したいときとで使い分けができますね。本来グループ化されているという意味では、グループ全体として調整できるだけのほうが分り易いですが。。。。

ご指摘頂いた方々に感謝します。


公開講座 わくわくコンピュター処理

昨日のことですが、公開講座を聴講しました。

内容は「大規模計算機シミュレーションによる地球環境問題への新しい研究について」と「メディア処理技術の医科学応用」です。

台風進路シミュレーション

最初の話は、数年前まで世界一だったスーパーコンピュータ「地球シミュレータ」による気象や地震のシミュレーションを動画で表現したものです。
地球シミュレータでは地球全体を10kmメッシュで計算できるそうです。100kmメッシュでは充分な精度のシミュレーションにはならないようです。
10kmメッシュって、何点なの?地球の円周は4万kmですから半径は40000/2π 球の表面積は 4πr2ですので、地球の面積は約5億平方キロメートルですね。すると、500万点の計算をすることになりますね。

このような有限要素法によるシミュレーションは自分でもやってみたい分野なのですが、内容がまだ理解できず手がつけられないのです。ネットにすごく詳しくかかれているページhttp://www.fem.gr.jp/fem/index.htmlがありみているのですが、残念ながらまだよくわかりません。

20061210164829.jpg

次はCTスキャン画像のデータ処理の話です。
CTスキャン像は3次元の画素データですが、そのまま見たのではなかなか分かりづらいので、内臓、骨、血管、癌の部位などに色わけをして表示するという処理でボリュームレンダリングというそうです。
また、上記データと手術器具や内視鏡の動きをモーションキャプチャーを使って計測したデータを、リアルタイムに融合して、患者内部の情報を透視しながら手術を行うシステムを創られたということです。

すごいですね。ただ感心するばかりです。俺もやってみたいですが。。。。能力が。。。。

高校生が100人近く聴講していました。俺のように単なる好奇心で聞いている受講生よりずっと良い受講生ですね。彼らはこれをこれからできるのですから。。。。

まなびフェスタでのワークショップ

まなびフェスタでのワークショップ

今日、明日と「まなびフェスタ」という生涯学習の展示、演奏会、講演会などの催しが千葉市の生涯学習センターで行われています。

こども科学館でも、「子どもチャレンジ教室 〜科学工作〜 」としてワークショップを行います。
俺の担当は午前の「きらきら反射ミラー」です。

三枚の正三角形の塩ビミラーをはさみで切り取ります。セロテープで三角錐の形を作ります。その中にいろいろな物をいれると何重にも反射した像が見えます。外側に千代紙などを貼って個性的なものにします。

ビー玉 折り紙

この中にビー玉を入れると、周りに何重にも反射して綺麗です。底よりもちょっと手前に置いたほうがいいということをどなたかが発見されていました。
右は折り鶴を入れたものです。「折り鶴を入れたい」という女の子がいました。「おじさんは折り方知らないんだ。。。。」と情けなく言って、女性のボランティアに助けを求めてしまいました。。。。。

午後は「CDでつくる錯覚こま」
明日は
午前は「フィルムケースでつくるオカリナと水ぶえ」
午後は「立体コピーを作ってみよう」
です。
みんな来てね〜。。。

Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
admin

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111