Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php:25) in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 81
科学好き者の日々

ケーブルが外れてた!!

その1

1台のPCからプリントができません。

他のPCからはできるのです。
プリンターの状態をみると「オフライン」なのです。

「変だなぁ。。。」

仕方なく、ファイルをUSBメモリーにコピーして他のプリンターでプリントしました。

あとでよく見るとLANケーブルが外れています。

「そうか、昨日ノートPCを持ってきた人がいて、このPCのLANケーブルを外して、そのノートPCに接続したのだった。それをもとに戻すのを忘れていたんだ!!」


その2

1台のPCから異音がするようになりました。

「なんだろうなぁ。。。」
PCの蓋を開けて、電源を入れてみます。ファンにケーブルでもかかるようになったのかと、その近くをみてみます。

うっかり、ファンに指が当たってしまいました。
「いてぇ。。。。」

と。。。PCがフリーズしてしまったのです。

強制終了させて、再度立ち上げます。

「ん?立ち上がらない??」

bootディスクがないと表示されます。
「え!BOOT領域を壊した?」
CDからubuntuを起動してHDの様子をみようとするのですが、エラーでubuntuも起動しません。

起動画面をよくみると、HDがないのです。

「えっ!! HD壊したかな。ファイルは取り出せるかな」
バックアップ最新版はないのです。
他のPCでHDの様子を見るために、HDを外そうとして、SATAの信号ケーブルが外れていることに気がつきました。
ファンに指を当てたとき、ケーブルを抜いてしまったのか、異音がしたのは緩んでいたのかもしれません。

ケーブルを入れなおして元通りになりました。

やれやれ。。。。



かな入力

新規にパソコンを始める方にはローマ字入力を勧めるのですが、ワープロを使っていて、かな入力に慣れている方もいます。

かな入力はIMEツールバーから、KANAと書かれた場所をクリックするか、Altキー+カタカナひらがなキーで切換えます。

「かな入力でエクスクラメーションマークを入力するには?」

という質問があって、普段使っていないので良くわからず、調べます。

シフトキーと1(ぬ)を押すとぬが表示されます。ここでF9を押すと!(全角)F10を押すと!(半角)になりました。


ITリテラシー講習会

科学へジャンプ・ITリテラシー講習会の見学をしました。

これは、視覚障害のある中高生にパソコンの使い方・メールの使い方、数学用のワープロ、数学用のOCRソフトを教えるというのもです。
一日の講習では実習が十分ではないので、講習後1月程度パソコン、スキャナー、点字ディスプレーを貸し出すとのことです。

参加者は6名でした。横浜の人、千葉の人など広範囲に集まっているようです。

「科学へジャンプ」はJST(独立行政法人 科学技術振興機構)からの支援により視覚障害のある生徒達に科学の面白さを知ってもらう企画のようです。
「科学へジャンプ・サマーキャンプ」と、「科学へジャンプ・地域ミニ版」と今回の「ITリテラシー研修」からなっていうようです。

詳しくは
http://www.jump2science.jp/
を御覧下さい。

みんな楽しそうに、メールをしていました。
6点入力はどうするの?という質問があって、お手伝いの大学生ボランティアが困っている場面もありましたが。。。。

数学用のOCRとワープロはちょっと難しいようでした。

生徒一人にスタッフが数人つくような講習ですが、事業仕分けでなくならないようにお願いしたいものです。




Gumblar ウィルス

Gumblar ウィルスが蔓延していて、対策するようにとのお知らせがプロバイダーからきました。

Gumblar は、Webサイトを改竄して、そのWebサイトを閲覧すると感染するコンピュータウィルスなのだそうです。

対策は
1。FTPSを使って、アカウント・パスワードが盗聴されないようにする。

2。サーバー上に、『 .ftpaccess 』 ファイルをおいて、特定の接続元のみFTP接続を許可する。

ということで、早速やってみました。

エクセル2003講習

通常はオフィス2007を使った講習をしています。

オフィス2003と2007ではユーザーインターフェースがガラリと変わってしまい、いつ2003から2007にしようかと議論があったのですが、本年度からは2007としています。

視覚障害者的には2003のインターフェースのほうがわかりやすいと思います。2007はマウスが使えれば楽なのですが、そうでないと、タブキーでの移動に時間がかかる、アクセスキーだとショートカットを沢山覚えなければならないなどハードルが高いのです。

でも、このリボンのインターフェースは後戻りすることはなさそうです。となると慣れるよりしかたありません。

さて、2007でエクセルの講習を受けている方が、就職試験を受けることになりました。
エクセルの問題が出るのだそうです。それも2003なのだそうです。

二日間で2003の特訓をしました。

2007ではフォントの変更はリアルタイムに変わるのが2003はOKボタンを押さないと変わらなかったり、グラフはウイザードを使って作ったり、オートフィルターの設定が微妙に違ったりで戸惑うことがやはりあります。

なんとか受かってほしいものです。



ミキシングアンプ その3

ミキシングアンプV2.jpg

ミキシングアンプを作ったのですが、使ってもらうと「音量が大きすぎる」という感想でした。

抵抗ミキシングだけではダメでLM386アンプを入れたのですが、ゲインが20倍あり、入力で絞ってもらうつもりが、パソコンのボリュームコントロールがうまく使えないようです。

アナログボリュームを入れました。
入力段にオペアンプの加算回路を追加して、その出力をボリュームにいれて、ボリュームコントロールとしています。

ボリュームを2つ入れたために、前のタッパーでは入りきらず、もう一回り大きいものに入れ替えました。


USBサウンドDAC その5

CM102-Aを使ったUSBサウンドDACをケースに入れました。

cm102V2.jpg

ケースは100円ショップで売っているタッパーの最も小さいものです。最近このサイズを見ないのですが、また販売して欲しいものです。

音量を外づけのボリュームで変えることができます。ステレオの両チャンネネルが同時に変わるので、2連ボリュームでなくてもすみます。

このような手動のアナログなボリュームが使いやすいと思います。



除数が1より小さい割り算 その2

除数が1より小さい割り算を小学生はどう学んでいるのかを、現役の先生に聞いてみました。

3年生で割り算を初めて学び、割り算の2つの種類(等分除と包含除)も
全部の数÷人数=1人分の数 (「基準となる量」を求める等分除)
全部の数÷1人分の数=人数 (「幾つ分」になるかを求める包含除)
として学ぶのだそうです。

4年生で小数と分数のなかで、被除数と除数に同じ数をかけても答えは変わらない。ことを学び、

5年生で小数の割り算は被除数、除数を例えば10倍して整数にして整数同士の割り算とする。というテクニックを学び、また、1より小さい小数で割ると答えは被除数より大きくなること、また、整数同士の割り算の商は分数で表されることも知り、

6年生で分数の割り算(分母と分子をひっくり返してかける)

と順に学んでいくのだそうです。

納得でした。





Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
admin

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111