Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php:25) in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 81
科学好き者の日々

エクセル2007 オートフィルター タブオーダー

パソコンをキーボードで操作するには、タブキーで項目を進みます。(フォーカスを移動する)(戻るのはシフトキー+タブキー)このタブキーで進む順番をタブオーダー(TAB ORDER)といいますね。
エクセルのオートフィルターは便利なのですが、そのオプションのタブオーダーがメチャメチャなのです
多少こんなやり方がいいかと思える方法を前に書きました。

で、エクセル2007で修正されているでしょうか?

修正されています。よかった!!

ただ、メニューの操作がだいぶ違いますね。戸惑うかも知れません。
また、現在のXPリーダは読まないので、音声対応は未確認です。

ALTキーでメニューバーのホームに来ます(前はファイル)。左矢印キーでファイル、右矢印キーで ホーム、挿入、ページレイアウト、数式、データ、校閲、表示というメニューバーを動きます。該当のところにきたら、タブキーまたは下矢印キーでツールバーに入ります。ツールバーでのフォーカスの移動はタブキーまたは矢印キーです。
このような項目のほうが機能別で慣れれば分かりやすいかもしれませんね。(前のメニューバーとツールバーをまとめたリボンという呼び方のようですね。上の、ホーム、挿入、ページレイアウト、数式、データ、校閲、表示はタブと呼んでいるようです。)

ALT 右矢印キー でデータまできます。
タブキーでフィルターまできて、エンターキーでオートフィルターが設定されます。

オートフィルターの設定されているセルでALT+下矢印キーを押します。下矢印キーでテキストフィルタで右矢印キー(またはエンターキー)を押します。下矢印キーで 指定の値に等しい、指定の値に等しくない、指定の値で始まる、指定の値で終わる、指定の値を含む、指定の値を含まない、ユーザー設定フィルタのどれかを選びエンターキーを押します。
オートフィルターオプションのダイヤログが開き、1つ目の抽出条件の指定(数値または文字)にカーソルがいます。タブキーで1つ目の条件(等しいなど)に移ります。次のタブキーで2つ目の条件に対するAND、ORのラジオボタンに移動します。次のタブキーで2つ目の抽出条件の指定(数値または文字)に移動します。次のタブキーで2つ目の条件(等しいなど)に移動します。次のタブキーでOKのボタン、次のタブキーでキャンセルのボタン、次のタブキーで最初に戻ります。

やれやれ、やっとまともです。





CHIBA子ども交歓大会でのワークショップ

開会式

昭和の森で10時から行われた、遊びの王国CHIBA子ども交歓大会での科学館のワークショップに参加しました。

全景  工作中

紙の皿を2枚重ねて周りをビニールテープで止めたフリスビーと紙製のブーメランを作ります。

10時からですが、12時にはおのおの100セットの材料がなくなってしまう盛況でした。椅子に座れなくて、立ったままで作っている子もいましたね。

天気予報では午後から雷雨とのことで心配したのですが、終わるまで天気は持ってくれました。もっとも、材料がなくなって12時半ころ終了してしまったのですが。。。。

実は俺は炎天下が苦手で、すぐに熱射病のようになってしまうので、麦わら帽子持参でした。それ程は強い日射ではなくて、ほっとしました。写真のように木陰でのワークショップだったのも幸いでした。

雨が降ってきそうだったので、早々に引揚げました。
次回は8月です。

なお、科学館の入場料は
入場料

常設展示が大人500円、高校生300円、小中学生100円、
プラネタリュームが大人500円、高校生300円、小中学生100円、
両方のセット券が大人800円、高校生480円、小中学生160円のようです。
まあ、普通でしょうか。

案内パンフレットをご覧ください。

表  裏







手話でビデオチャット

聴覚障害の方が手話でビデオチャットをしたいという話があり、試しに設定してみました。

WEBカメラは速くなくては手話の手の動きが判らないかと思って、USB2.0の30万画素としました。価格は3、480円でした。

ソフトはSkype,MSのメッセンジャー(Windows Live メッセンジャー)、Yahooのメッセンジャーを試してみたのですが、Yahooのメッセンジャーは画像のフレーム数が少ないのですね。(自分で映す確認のみ)手話のスピードについていけません。

確認はSkypeでしました。SkypeはまだXPリーダでは読み上げが不十分ですね。一応キーボードのみでの操作をすることはできるのですが、読み上げをしてくれなければ、視覚障害者には使えません。
今回は聴覚障害とのことで、マウスは使えますので、Skypeの出番となりました。

同じネットワーク内の2台のパソコンに違ったSkypeのマイアカウント(ID)を設定して、一方から他方に緑の電話マークをクリックして電話をします。
ツール 設定 ビデオの設定 で通話中はビデオを自動開始のチェックボックスをチェックしておけば、通話が始まれば相手は大きく、自分は小さく表示されます。また相手を全画面表示で大きくすることもできます。自分は切手サイズ程度の大きさなのですが、大きくはできないのでしょうかね。

回線の品質でしょうか(ADSLで下り2M、上り0.8M)、相手の画面に縞が入ることがあります。どうも通話開始の回線品質で決まるようで、その通話の間、縞が消えたり増えたりの変化はありません。一度切って、再度つなぐと良くなる場合があります。

まあ、一応手話の速度にはついていけてるようでした。

1.会話する相手も同じソフトをインストールしていなければならないこと。
2.回線速度が上りも必要なので、やはり光がいいのでしょうか。
ができれば、手話でのおしゃべりも楽しめそうな感じでした。




Office 2007のインストール

オフィス2007をやっと導入しました。

実はOfficeのインストールの前に様々なトラブルがあって、「やっと」なのです。

インストール先は当然Vistaパソコンです。OfficeのCDを読ませようとDVDドライブにセットしたのですが、全くよみません。

ありゃぁ。。。DVDドライブ壊れちゃったのかな?まあ、大分古いDVD−Rのドライブなので、この際と思って5,980円(安いねぇ)の2層DVDの書き込みもできるドライブを買ってきました。
このDVDドライブを取り付けするときに、ちょうどその下に設置してあるミラーリングRAIDになっているハードディスクの1台の電源ケーブルをうっかり外してしまったのです。そのまま電源を入れて立ち上げるとRAIDのERRORの表示がでます。ドライブとしては残りの1台で正常に読み書きできます。よかった!!しかしながら、なんのためのRAIDなのか判りませんので、再構築します。

ところがこの再構築の方法が判らないのです。
マザーボードにオンボードで組み込まれているRAIDなのですが、説明書にはRAIDの構築は書いてあるのですが、1台が壊れたときの再構築が書いてないのです。

なんじゃぁ。。。役に立たないじゃない!!

とりあえず、生きているRAIDになっていないディスクのバックアップをとります。320GBのディスクなので、急遽500GBのディスクを買ってきて、そこにバックアップをとります。これに10時間はかかりましたかね。

BIOSが立ち上がる途中でRAIDの再構築のメニューがあるのですが、アレイのクリア、アレイの削除という恐ろしいメニューしかないようです。いろいろやって、結局アレイを削除して、全く新規にRAIDを構築するしかできません???

新規に320GBのミラーリングのRAIDを作って、バックアップを戻すことになりました。

で、やっとOffice2007のインストールができる状態まで元に戻ったことになります。

Office2007をインストールして、エクセル2007を起動します。

アクティベーションを要求します。アクティベーションをしないと24回の起動で動かなくなるという恐ろしいメッセージがでます。24回!! WindowsXPもVistaも30日間の猶予があったように思いましたのにね。。。。

ネットにつないで認証が終わりました。

やれやれ。

使ってみるのはこれからです。





メッセンジャーによるビデオチャット

海外にいるお子さんとメッセンジャーでチャットをされている方から、ビデオチャットをやりたいとの話がありました。

どうもキーボードの入力速度が違いすぎて、こちらがぽつぽつとキーを打っている間に、むこうからは機関銃のようにメッセージが届くようです。

お子さんからビデオチャットにしようと提案があったようで、お子さんのほうがいらいらしている様子が窺えます。

ビデオチャットに使うWEBカメラは最近は安いものがありますね。中には1、000円以下のもあります。
自分で使うのなら、そんな安いものでもいいのですが、他人が使うもので、ましてお金を出して頂くのであれば、確実なものが必要です。
USB1.1でWindowsMeをサポートしている機種を選びました。30万画素で2,500円です。ヘッドセットも添付されています。マイク内蔵のほうがいいかとちょっと迷ったのですが、ハウリングの危険があるかと、ヘッドセットのタイプにしておきました。(回線の遅れがあるから、ハウリングは起きない?ちょっと面白い検討事項ですね)

パソコンを持ってきて頂いて、インストールしました。他のもう一台のPCに手持ちのWEBカメラをインストールして、確認のビデオチャットをしてみます。
ADSLの下り2M、上り800kくらいの回線ですが、結構遅れもなくできます。ビデオは動きがかくかくした感じですね。フレームレートは30fpsあるのですが、持ってきていただいたパソコンがWindowsMeでスペック的につらかったのかもしれません。

さて、本番の海外とうまくいきますか?今日結果をお話いただけることになっています。




ウェブアクセシビリティセミナー

東京国際フォーラム

東京国際フォーラムで「ウェブアクセシビリティセミナー」があり、聞いてきました。
ウェブアクセシビリティは高齢者や障害者にも使いやすいWEBサイトの作り方ということでしょうか。

パソコンボランティアのメーリングリストに紹介があったので、参加の申し込みをしたのですが、総務省の主催で聴講者は地方自治体のホームページ作成の担当の方が殆どのようでした。

主たる目的は2番目の総務省の担当の方の 誰でも使える地方公共団体ホームページの実現にむけてー「みんなの公共サイト運用モデル」の提案ーということを周知させたいように思われました。まあ一つの指針をだすことは重要なのでしょうね。発注者としてのチェックの指針のようです。

実際にはあまり具体例がないのが、ちょっと期待はずれでした。が、無料のセミナーにしては、お茶とコーヒーのサービスは、うれしかったですね。

富士通のWEBサイトにある例のほうが具体的には役に立ちます。

また、そこにあるウェブ・アクセシビリティ診断・修正ツールには、

本製品は、「JIS X 8341-3」,「みんなの公共サイト運用モデル」、「富士通ウェブ・アクセシビリティ指針」に基づいてHTML、XHTMLソースの診断を行い、アクセシビリティの問題点を検出します。と書かれていて、「みんなの公共サイト運用モデル」もちゃんと載っています。

まあ、自治体の情報発信源としてWEBサイトは今や重要ですから、アクセシビリティを重視するのは当然の流れですね。

音声のみだとどうしても順序だったシリアルのアクセスしかできないので、ページのはじめに目次のようなものが欲しいとのご意見はごもっともと思いましたね。ページトップにここより本文のページ内リンクはつけていたのですが。。。。。



PCの本当の引越し

PCの本当の引越しをしました。本当とは何?前にも移動しまた戻るという引越しはしたのですが、今回は他のPCに設定を引き継ぐという引越しです。

ビープ音が突然鳴り出して止まらないパソコンを諦めて、他のパソコンを使うことにしました。

現在のパソコンから、データと設定を引き継ぐことになります。
現在のパソコンはWidowsXP、引き継ぐパソコンはWindows2000なのです。

1.重要なデータファイルのバックアップをとり新パソコンでそのバックアップからアプリケーションを復帰させます。
2.マイドキュメントをコピーして移動させます。
3.インターネットエクスプローラのお気に入りをエクスポートして、インポートします。
4.アウトルックエクスプレスのアドレス帳とメールを移動させます。
アカウントは再度作ったほうが速そうなので、作りました。(ところが送信サーバー名をミスタッチしていて、送信できないことにあとで気がつきました。確認は必要ですね。反省!!。。。。。)
アドレス帳はCSV形式でエクスポートし、インポートすれば移動できます。
メール本文はアウトルックには移動できてもアウトルックエクスプレス間はできるようになっていないので、直接ホルダーごとコピーをします。
移動元の受信フォルダーで右クリックして、プロパティを開きます。このフォルダーはつぎのファイルに保存されています。の下に保存先のパスが書かれていますので、
Outlook Expressフォルダをコピーします。同様に移動先の受信フォルダーで右クリックして移動先のOutlook Expressフォルダの場所を確認して、その場所にOutlook Expressフォルダ毎貼り付けます。
5.Skypeをインストールして、マイアカウントを入力します。
6.プリンタードライバーをインストールします。

で引越しは完了したのですが、10時から16時までかかってしまいました。



素数を求める

コンピューターのプログラミングを始めてやったとき、例題として素数を求める問題をしましたね。
アルゴリズムが簡単で、直感的に理解しやすいため、いまでもプログラミングとはなにか?と説明するときに使うときがあります。

最も、学校を卒業して何十年もたつ人に「素数」といっても忘れていますね。素数とは1とその数でしか割り切れない数ですね。
2,3,5,7,11,13.。。。などの数です。

アルゴリズムは
ある数(被除数)を2から順に1づつ大きくしていく数(除数)で割っていって、途中で割り切れれば(余りが0ならば)素数ではないのである数を+1する、ある数と割る数(除数)が等しくなったら、素数なのでその数を印刷する。ある数を+1する
これを必要な数まで繰り返す

実際には偶数は素数ではない(2で割り切れる)のでそれは除くとかの高速化するための工夫やエラトステネスのふるいなど違った方法もありますね。




Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
admin

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111