Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php:25) in /home/users/2/floppy.jp-999953/web/kagakusukimono/class/View.php on line 81
科学好き者の日々

実験技術

エネルギーの揃った電子流をつかって結晶解析をする話を聞きました。

エネルギーを揃えるには電子流を磁界で曲げて、出口を狭いスリットにしておくと、高いエネルギーの電子は曲がりきれずに壁にぶつかってしまい、低いエネルギーの電子は曲がりすぎて壁にぶつかってしまう。
ちょうどいいエネルギーをもったものしか、スリットを出てこないので、スリットから出てくる電子はエネルギーが揃う。
ということのようでした。
エネルギーが揃った電子流は光でいうと単色光のようなものなのでしょうね。

最先端の研究では、測定装置は自分で作るしかないそうです。それはそうですね。そこらあたりで売っている装置でだれも見たことのない現象は測定できないでしょうからね。

測定装置はその国の基盤技術が高くないと良いものはできないので、日本は良い環境なのだそうです。

印象的な言葉に「実験技術は盗め」というのがありました。人はどうやっているかを知るのも独創とは別に大切なことのようです。
昔、技術開発に携わっていた人から「人のやっていることをよく見ておいて、どこで失敗したかを知って、参考にしろ」と言われたことがあります。

最先端技術ではなかったですが、どこでも基本的な方法は同じようです。


ゲルマニウムラジオ

ゲルマニウムラジオのキットを組立てました。

ゲルマニウムラジオは5mから10mの長いアンテナや、アースを取ってやらないと音がでません。
買ってきたキットもなかなか鳴らないのです。

アンテナを外に出せばもっといいのかもしれませんが、今は寒くてねぇ。。。。

室内に5m程度でやっていますが駄目なのです。

どの程度の信号が出ているのだろう?
前に作った小学生のときと、今が違うのは、オシロスコープを持っているということです。

同調コイルのコールド側をプローブのアースクリップでつまむと。。。。

音が出始めました。プローブのアースがAC100Vのアースとなって感度が上がったようです。

同調コイルのホット側(ゲルマニウムダイオードの入力側)をプローブで当たります。
ふーむ。信号が見えますね。同調して音がでるときは結構大きい信号になっています。

ここで前に疑問だった、ゲルマニウムダイオードとショットキーバリアダイオードの違いをみることにしました。
ダイオードを入れ替えてみると。。。。

予想と違って、ショットキーバリアダイオードのほうが音が小さくて、音も悪いのです。
2つのショットキーバリアダイオードのうち、特性のいいほう(Vfが小さいほう)が一番悪く、ゲルマニウムダイオードが一番いい結果でした。

VfやVI曲線の傾きだけでは良し悪しが言えないようです。

なかなか奥が深いようです。




Hブリッジ汎用モーター速度コントローラ

Hブリッジによるモーターの正逆転のテスト基板を前に作りました。

これは、PIC 12F629を使っていて、3bitの入力信号にしたがって8段階のスピード制御をするものでした。

マブチのDCモーターの速度コントロールをするための汎用のコントローラを作ろうと思いました。で、このテスト基板が使われていないことに気がついて、これを改造することにしました。

単体で動かすには、外から3bitのデジタルデータよりも可変抵抗器(ボリューム)でのコントルールのほうが使い勝手がいいと思います。
ボリュームの値を読むにはADコンバータが必要で12F675の出番です。幸いピン配置は同じで、ソケットを使っているので差し替えるだけです。

こんどは8段階ではなく256段階としています。ただし、モータのイナーシャで小さいところは動きませんので実際は200段階くらいでしょうか。

単三の電池2本を内蔵して、簡単な箱に入れてみました。
単三の電池では長時間の駆動は無理ですが、1時間程度は良いはずです。また、単三用としておくと、ニッカドやニッケル水素の2次電池が使えるので、いいかと思います。

どのモータでもいいように、出力はみのむしクリップにしてあります。

モーターコントローラー.jpg



ソフト認証手続き

マイクロソフトのオフィスをプリインストールしたPCを購入した方から、ソフト認証をどうするのか聞かれました。

まだ使っていないようです。起動すると認証の画面になり、認証しないで起動できるのはあと何回とでてきます。

ちょっとあせるよねぇ。
プリインストールなら認証は済ませておいて欲しいものです。

ネットに接続すれば簡単と思ったら。。。。

ありゃ。。。ネット接続が切れている?でも通常のようにWEBサイトは見えるがなぁ?。。。。

どうもマイクロソフトのサーバーが止まっている?ようなメッセージがでます。
ちょっと待ってしばらくしてからもう一度やったのですが、まだダメです。

仕方ない。。。電話でするか。

フリーダイヤルに電話をして、言われるとおりに
6桁の数字を10回電話で入力し、また言ってくる6桁の数字を7回パソコンに入力して、やっと認証がおわりました。

数字を送るのに、トーン回線ならいいのですが、ダイヤル回線の場合はどうなるのでしょうか?

我が家の電話はいまだにダイヤル回線なので、時々困ってしまうことがあります。




6809

友人が車を買い替えて、ナンバーが6809とのことです。

6809と聞いて懐かしいですね。
6809はモトローラのマイクロプロセッサー6800の後継のプロセッサーで最強の8ビットCPUと言われていたものでしたね。

そのころはNECのTK80というマイコンのトレーニングキットがあり、そのせいもあってか、そこに使われていたCPUの8080のほうがポピュラーでした。

8080と6800のアーキテクチャーの違いが論争されていましたが、訳知りの人は6800派だったように思います。が、先行した8080とその後のZ-80のほうが結局は多数派になっていったと思います。

16ビットになっても68000と8086とでは、差がついてしまった感じがします。

いまでも4004、4040、8008、8080、6800、6809、6502などという数字をみると、マイコンの黎明期の懐かしいことを思い出します。

図形のコピー コントロールキーとシフトキー

WORDやEXCELで、2つの図形を整列させるのに、まずその2つの図形を選択しておきます。

「ありゃー?、いくつもできちゃった?」という声が聞こえ、見てみるとコピーがいくつかできています。

コントロールキーを押しながらクリックをして、複数図形の選択をしています。このときマウスをドラッグしてしまうとコピーとなってもう一つ複数の図形ができることになります。

複数文字の選択はコントロールキーとクリックなのですが、複数図形はシフトキーとクリックなのですね。

エクスプローラでもコントロールキーだと離れたファイル選択、シフトキーだと最初と最後の範囲全体選択なので、離れた場所の選択はコントロールキーだと思ってしまう方が多いようです。

積分

積分の話があって、sin(x)やxなどは解析的に解けるがsin(ex)はもう解けない。
でもコンピュータでなら近似して解ける。精度は必要なだけとれるとのことです。

高校のころにも同じ話を聞いたような気がしてちょっと懐かしくなってしまいました。

で ∫sin(ex)dxをエクセルで計算してみました。範囲は0~1までです。

sin(ex).jpg

グラフは ex と sin(ex)です。

sin(ex)×x をxを0.001刻みで計算してその和を求めると、0.8756となりましたが、さてこれはあっているのでしょうか?



静岡はプラモデルのメッカ

「GLOCAL ジャポン」という番組の録画をみせてもらいました。
http://www.nhk.or.jp/tamago/program/20091002_doc.html

静岡はプラモデルのメッカという話で、某メーカーがあるのでメッカのようです。
プラモデルのディファレンシャルギアの開発話がいいですね。

もうひとつ、こちらは
「美の壺」という番組でブリキのおもちゃをとりあげています。
http://www.nhk.or.jp/tsubo/program/file146.html

精巧なメカとこだわりの職人魂と
こういう話も好きなのです。
Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
recent trackback
others
admin

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111